• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

ちょっとマニアックなブレイドの車高調選び!

ちょっとマニアックなブレイドの車高調選び! こんにちは_hiro_です。

前回のブログから半年以上空いてしまいましたw

先日のことですが、

3号機となるブレイド(中古車)を購入しました❣️
以前から興味のあった後期最終モデル( ´ ▽ ` )

そこで今回は私の車高調選びについて書いてみたいと思います。

※長文、少々マニアックな内容です…

ブレイドはトヨタの中でもマイナーな車種ですので、アフターパーツもそこまで多くないですよね(◞‸◟)
車高調に関しても大手数社からは製品が発売されていますが他のメジャーな車種と比べると種類はかなり少ないと思います。
適度なインチアップに適度なローダウンでドレスアップを楽しむなら市販品で問題ありませんが…

もう少し車高を落としたい!
リムの深いホイールを履き、キャンバーも揃えたい!
と思った場合の選択肢は

①メーカー、ショップでの特注品製作または
②現物加工または他車種流用
となるかと思います。

①のメリット、デメリット
◯自分で調べたり、部品調達する必要がない。
◯失敗するリスクが低い。
●特注の場合、多額の費用がかかる。
●完成までにそれなりの時間がかかる。

②のメリット、デメリット
◯他車種市販品であれば費用が抑えられる。
◯他車種市販品であれば納期も比較的短い。
●自身で調べ、情報を精査する必要がある。
●失敗した際は自己責任。

自分は基本的に待てない性格、そしてビンボーなので手間がかかっても失敗リスクがあっても迷わず②を選びます!w

という事で自分なりに色々調べながら、理想のスタイルを目指していきます!
基本的には、しっかり車高を落とし前後のキャンバー角を揃えつつ好みが変わった時にも最小限の変更で仕様変更ができる事をコンセプトとしています(^^)

文章で書くと長くなってしまいますが、車高調選びの大きなポイントとしては3点!

・調整式ピロアッパーを採用している事。
・ダウン量に余裕がある事。
・ID63のスプリングを採用している事。

まず1点目の調整式ピロアッパーですが、フロントに太い(リムの深い)ホイールを履く為には重要な要素かと思います。フロントのキャンバー角は他にもロールセンターアジャスターやキャンバーボルトでの調整も可能ですが、これらは基本的にホイールの下側を外に出すことによってキャンバーを付ける事になりますので、上側を調整出来るピロアッパーは自分としては必須条件です。
ただブレイド用の車高調でピロアッパーを採用しているのは自分の知る限りイデアルのトゥルーバのみ。そして受注生産のようで在庫は常にゼロ。フロントのバネはID63ですしそれなりに落ちるとの噂もありますが、納期が1カ月以上かかることと『極』ではないので今回はパスしました。
となるとやはり他車種用しかありません。。。

2点目のダウン量に関してですがブレイド用としては下げ幅を売りにした車高調は発売されていない為、設定のある他車種用を狙っていきます。

3点目のID63については単純に流通量がID65と比較して多い事と自分のストックしているスプリングがほぼID63だからです(笑)



またこれも流用になりますが、リヤスプリングを直巻きに変更する際の社外アジャスターがID63設定のため、統一しておけば何かと便利だから。。。


それでは製品の選定についてです。
流用の候補としたのはメーカーが下げ幅に特化したモデルとして売り出している3製品!
※他にRS-Rのブラックiなどもありますが、調整式ピロではないため除外

それぞれのスペックを自分的評価付きで挙げていきます。
※3つとも同一車種用モデルです


①HKS:S-style『X』


定価198,000円:△
調整式ピロアッパー採用:◯
フロントバネID65:△
フロントバネH200-8K:△
リヤバネH178-10.2K:△
リヤバネ直置き可能:◯
アフターサポート:△



②イデアル:トゥルーバ『極』


定価149,800円:◯
調整式ピロアッパー採用:◯
フロントバネID63:◯
フロントバネH160-14K:◯
リヤバネH140-14K:◯◯
リヤバネ直置き不可(要加工):△
アフターサポート:◯



③ラルグス:spec 『 D』


定価88,000円:◯◯
調整式ピロアッパー採用:◯
フロントバネID63:◯
フロントバネH140-12K:◯◯
リヤバネH180-10K:△
リヤバネ直置き可能:◯
アフターサポート:◯◯

①(S-style X)については本体価格が高い事と、フロントの自由長が長めで落としきれない可能性がある事、更にID65がネックとなり候補から外しました。

②(トゥルーバ極)は2号機でも使用していましたしその時も印象は悪くなかったのですが、トゥルーバと同じく在庫無し(;´д`)
また、リヤに関してはスプリングの直置きが出来ないため、社外アジャスターを購入または加工が必要となります。
という事で保留。

③(specD)は前の2社と比較すると名前負けしているような気がしていましたが、色々と調べているうちに興味が湧いてきました。
まずは価格。他の2製品を圧倒しています!

そしてメーカー保証も他社の1年に対して2年付きです(^^)

ハードな使われ方をする激落ち系車高調で2年間の保証をつけられるのは製品に対するメーカーの自信の表れではないでしょうか。
※流用時の保証は…ですがw

本体のスペックを見てもフロントは最も短い140mmのスプリングを採用しています。
短ければ良いというものでもありませんが、標準で短いスプリングが付いているという事は当然ショックもそれに対応し得るものが付いています。
まぁ流用の時点でバランスは崩れる前提ですが
、他のモデルを買って後から短いスプリングに交換するよりはバランスが良いはずです(^^)

リヤに関しては社外アジャスターと直巻きに変更予定ですので、特に拘りませんでした。
標準バネレートを基準に自由長を触ってみようと思います。

という事で今回はラルグスのspecDを選びました!

他車種流用は情報を集めるのに非常に手間がかかりますし、実際に装着するまで色々な不安やリスクが付いて回ります。
またネット上の情報を信じてパーツを購入してみたら、装着できなかった事もしばしば…。
ですが、それを乗り越えて完成した時の喜びは非常に大きなものとなります^_^

なので今回も新たな問題が発生するかもしれませんが、それも楽しみながらボチボチ仕上げていこうと思います!

前回は色々と失敗もしながら・・・







このような形になりました(^^)

リヤの足回りは画像が残っていたのですが、

・他車種流用イデアルトゥルーバ極
・他車種流用調整式アッパーアーム
・他車種流用ロワアームオフセットブラケット
・スプリングアジャスター加工
・326パワーチャラバネH140-14K(ID63)
と流用、加工パーツ満載でした(=゚ω゚)ノ


今回はどうなることやら・・・


足回りの構造を理解している方にとっては当たり前で退屈な内容かと思いますが、自己満とメモの為に書き出してみました(^^)
また主観的な内容や間違いがあるかもしれませんがご了承くださいm(_ _)m
仕事の合間や夜中に少しずつ書き出していましたので文章におかしなところがあったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました( ´∀`)


ブログ一覧
Posted at 2019/02/10 07:28:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やぶ久🍜
ns-asmmさん

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

サッポロルアーフェスタへ行ってきま ...
katsu52さん

気になる車・・・(^^)1259
よっさん63さん

肉汁うどん
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2019年2月10日 9:16
仕上がりましたらまた拝見させてください!
コメントへの返答
2019年2月10日 12:40
久々にみんなで集まりたいですね〜♪
よろしくお願いします〜(^^)

プロフィール

「三代目ブレイド購入から4ヶ月… http://cvw.jp/b/2521107/42933943/
何シテル?   06/07 21:35
_hiro_です。よろしくお願いします。 中古の輸入車ばかりでしたが、原点回帰♪ ブレイド後期最終モデルを購入しました(^^) あまりお金をかけられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォグランプH8球をLEDへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 13:45:48
WORK SCHWERT REGNITZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 11:30:21
BC FORGED MONOBLOCK 1P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 23:32:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
以前から乗ってみたいと思っていた車両。 ご縁があってオーナーになりました。 前オーナーが ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
冷やかし半分で見に行ったのですが、状態の良さに驚き衝動買いw これまで乗った車の中で一番 ...
トヨタ ブレイド 3号機 (トヨタ ブレイド)
ブレイド第3章。。。 2012年式の後期最終モデルを見つけてしまい衝動買い(笑) 1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
実用的、快適な車両をということで購入しました(^^) 9年落ちで過走行気味な車両ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation