• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA爺の愛車 [スズキ エスクード]

今度こそ・・絶景なり!

投稿日 : 2008年11月14日
1
:先週のリベンジ! かな? でもないでのすが・・
今年2回目の紅葉散策へ出陣~!

目的地は大井川上流の”畑薙第一ダム”ですが
まっすぐ行くんじゃいささか芸がない?
南アルプス公園線から県民の森を抜けて、一度、井川
雨畑林道へ入って小河内側流域の紅葉を前座に!(^^)!
その先で南アルプス公園線に戻ってひたすら北上すれば、終点が畑薙第一ダムっと・・

勘行峰線から井川湖、手前には白樺も混じるカラマツ林のもあってお気に入りのポイント!
空気が澄んだ秋の眺めは・・ことのほか素晴らしいです!
2
雨畑林道は井川湖北端の小河内~県境の山伏峠まで
静岡県側と、山梨県早川町から山伏峠に至る山梨側の
同名の林道同志が山伏峠で尻合わせ!・・なのですが

この日は畑薙ダムまで足を伸ばすので、
山梨側へは行かずに山伏峠の直前で折返すことにして

これは ”やんぶし橋” です赤いフレームが美しいのですが、紅葉とのコラボは地形的にむつかしい?
とかブツブツ言いながら・・ いつも立ち寄るお気に入りのポイントなんですよ(^-^)
手前が山伏峠側です・・ すでに向こう向き! 気分は早くも畑薙モード、気もそぞろかもな~
3
ここの斜面は特筆もの、去年と違い今日は時間が少し
早かったせい・・ いや遅かった?
コントラストはいまいち? しかしここの焼け具合は圧巻!

足を止めて、いやOtterを留めてしばし見とれてた・・
4
”井川雨畑林道”を下って、
起点の井川湖北端の小河内集落へ向かうのですが、
長ーい、アップダウンな下り坂が続きます・・

このあたり、カラマツ林もあってなかなかの風情です、
カラマツの枯葉がモウセンみたいで印象的でした・・
5
下りきったら再び南アルプス公園線に出てひたすら北上!
まずは”畑薙第二ダム”このあたりはもうしっかり焼けています?・・

位置は第一ダムより下流なのですが、なんとこのダム・・
貯めた水を夜なべして上流の第一ダムへ送り返すとか?
リサイクルな お役だそうです?!
6
見えました! 前方左手奥がダム壁です、正面は今を盛りの猛烈な紅葉!、
手前の影部分との強烈なコントラストは言葉に表せず、
さすがに写真ではカバーしきれず、3割も表せない?
残念ながら現地に行っていただかないと
実感が味わえませんね~

ここの写真はパンフにも使われ、それはそれは絶景で!

写真!これでもかっ・・とばかりに、たくさん撮ったのですが、上げきれませんのであしからず、
とにかく素晴らしいの一言しか(^_-)-☆

7
第一ダムえん堤に到着、タイトル”畑薙第一ダム”のある
この斜面こそ・・
絶好の紅葉詣? これぞ絶景お気に入りのポイントです!

毎年見ても、少しも飽きず、、とっても素晴らしい (^_-)-☆
8
そして、、ここが右岸から下の眺めです、2枚前の逆方向になります、強烈なコントラストに目玉がチカチカ?
カメラはダウン・・かもしれません、っと、
冗談抜きにすごいコントラストですよ!

今年は..途上の井川ダムの少し畑薙寄りの井川地区や、
第一ダム直前の道路が崩落して、通行止めになったこともあって・・

もしかして、先週の二の舞になんないか?っと 今度は事前調査をしてから出かけました・・

おかげでお天気は絶好調! 道路事情も問題なく(1)でアップした静岡側の”井川雨畑林道”
を含めて、満腹&至福の紅葉散策を楽しませてもらえました! ほんとにありがたい事です・・

なお、重複しますが、もう少し詳しいログを、こちらの”撮り撮り日紀(本家HPリンクブログ)に
UPしていますので、合わせてご覧くださいませ。
1)http://kagi.blog14.fc2.com/blog-entry-86.html と
2)http://kagi.blog14.fc2.com/blog-entry-87.html です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月14日 23:18
みごとな紅葉ですねぇ、私は今年まだ紅葉狩り行ってません(T_T)
コメントへの返答
2008年11月15日 9:45
お久し振りです はい!今度はヒット!(^^)!
めあて通りの絶景が堪能できました(^_-)-☆
是非にお出かけを!なんか忘れものしたような気が残りま・・
2008年11月15日 8:14
そちらは綺麗ですね~!

こちらは少々不発でした~^^;
コメントへの返答
2008年11月15日 9:46
でしたよぅ~ リベンジに成功せり(^_-)-☆
どちらへいらっしゃったんです?
はき替えはいつですか・・?
おためしは?今年はお忙しいですよ!(^^)!
2008年11月15日 22:02
こちらは飯田方面です。
天竜峡に行ってみたくて、近くまで行ったんですが
連れがいて思うように見れず。。。
おまけに蕎麦もイマイチでした~^^;

はき替えはもうそろそろ^^
こちらの地域ではまだ早いんですが
ホイールも違うので雰囲気を変えてみたいので~!
コメントへの返答
2008年11月17日 21:01
もっと北なんですね、あちらはまだなんですか?

地形だけでなく、寒暖も聞いてるみたいで、なかなか微妙・・
のようですね、

早々履いちゃって、後はコンコン待ちですかね? いや待てずに北紀行でしょうか!(^^)!

プロフィール

「凧揚げしてる!!(^^)!」
何シテル?   11/14 10:14
こだわりの2代目“エスクード”に古めかしい? 写真機を乗せて林道を駆け回ったり・・ 大凧連れて凧散歩? などと 好奇心一杯の元気印の“やんちゃ爺”です!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT添加剤 SMART BLEND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:59:31
Otter,s Gallery 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/03/24 23:25:12
 
Blue-Otterに魅せられて 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/01/08 15:54:47
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スローな爺流.林道散策にピッタシ・・ 正に身丈サイズ! 控えめなルックス... 愛称を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation