• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろ~さくの愛車 [日産 オッティ]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

ハロゲンランプからLEDヘッドライトに交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何かしら掘り出し物が見つかるので、いつも素通りできないアップガレージに立ち寄ったところ…
やっぱり今日も掘り出し物がありました!

型落ちとはいえPIAAのLEDヘッドライトが、他所のオンラインショップの1/4の値段で、しかも3年保証付きって、買わない理由がありましぇん!
2
コントローラが別体式…
いや、熱暴走してローもハイも全点灯になる一体式より、全然こっちの方が良いですよ!
3
H4バルブと交換しても、出っ張りが少ないし。
4
コントローラーは、この辺りのフレームにカタカタしないように縛り付けますかね。
5
ハロゲンバルブのフィラメントの高低差を、LEDチップの位置で再現しているんですね。
古い車のレンズカットと相性が良さそう。
6
色合いだけ、今どきの車っぽくなりました。
夜が楽しみ。
7
本当に明るくなったのか?
体感的には明るく感じます!
間違いありません!

みんカラでレビューしている人は、スマホのカメラをオート設定にしたまま、おまかせ的に撮影して爆光になっているようなので、私はスマホのカメラをマニュアル設定し、ISO800のシャッタースピード1/45と厳しめに固定して、ハロゲンライトとLEDライトを比較してみました。

この画像の赤っぽい光が、ハロゲンバルブのロービームです。
見慣れた景色です。
8
この画像はLEDライトのロービームですが、やはりLEDライトは同条件で明るいです!
特に左右へ拡がる均等な光の拡散が見られ、運転しやすそうです。
カットラインも出ていますので、触れ込み通り車検にも通りそうです。
9
こちらはハロゲンバルブのハイビームです。
光量不足で車検に落ちそうになった時に、何度も助けてくれたハイビームです。
2024年6月以降はロービームのみでの検査方式になるので、その理由もあってLEDへの初換装です。
10
こちらはLEDのハイビームです。
間違いなく明るいです。

LEDライトの波長は短いので、奥行きのあるところで試さないとなんとも言えませんが、直進性のある光の特性なので多分大丈夫でしょう。

肉眼で見ると圧倒的に明るいのですが、雨天や降雪などでどう見えるのか気になります。

とりあえずは、お値段以上でお買い得でした!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

三菱にキーレスの注文

難易度:

エアコン吹き出し口の交換

難易度:

タイロッドエンドブーツを交換しました。

難易度:

ハイマウントストップランプ 球切れ 交換

難易度:

車高調取り付け

難易度:

ハイマウントストップランプ 球切れ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「経年車重課税というカツアゲに遭う…

実は3速のオートマなのだが、三菱製のエンジンが素晴らしく、街乗りでも実燃費は最新のジムニーよりも良いのだ。

何が環境に悪いのか解せぬ…」
何シテル?   05/18 21:53
たろ?さくです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またもやトラブル…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 22:30:51
DIY板金塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:35:06
右リア サビ修理DIY② 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:34:48

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM GRコムス (トヨタ コムス P・COM)
広島から流れてきた5年落ちのコムス。 350キロしか走っておらず、ほぼ新車状態。 格安で ...
日産 オッティ 日産 オッティ
三菱のトッポBJに20年近く乗り続け、今は同じエンジン搭載の日産オッティに乗り換えており ...
ホンダ トゥデイ MonsterEnergy Green (ホンダ トゥデイ)
空冷単気筒のキャブレター仕様であるAF61は、私の触れる範囲で整備が可能なので、壊れちゃ ...
スズキ DF125E スズキ DF125E
定年まで残りわずか。 人生でやり残している事が、オフロードバイクに乗ることであった。 セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation