• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い鋼の"白い鋼" [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

GR86クスコ牽引フックカラーチェンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回はクスコ牽引フックのカラーチェンジを実施します。
2
まずはフロント、リアのフック部分をスティーから外します。芋ねじを六角レンチを使い外し、フックピンを抜きます。
3
フックを外した状態。クスコのロゴがお気に入りです。
4
次にフックのオレンジ塗装を剥がします。塗装剥がしスプレータイプを使い、まんべんなく吹付ます。30分放置して鉄ブラシなどで塗装を洗い流します。その後、中性洗剤でバーツを洗います。
5
洗浄後の状態。地金にクリアもいいかも!🤔
6
あとはプライマーをフックに吹きます。サフェーサーも吹き面を綺麗にしょうと考えましたが、自宅にサフェーサーが無く、今回はプライマーの上から本塗装としました。
7
本塗装はスバルのWRブルーを3回吹き、クリア2回で完了です。表面が鏡面ではありませんが、牽引フックなのでヨシとします。次回カラーチェンジの際には、しっかりとサフェーサーと磨きを実施したいと思います。

因みにフックをスティーに組み直すに、少しコツがいります。
理由は、フックが90度毎にロックする機構がスティー側にあり、その調整が少し面倒い🤣

おわり

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TOM’Sフロントリップ再塗装

難易度: ★★

帰ってきたGR86(能登半島地震からの復活劇)

難易度: ★★★

リアコンビネーションランプまわりの塗装補修

難易度: ★★★

ジャッキアップポイント

難易度:

GR86ルーフ塗装はこんな感じ

難易度: ★★★

BBS RIーA001 日帰りリペア

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月28日 12:47
塗装剥がし中が何だかおどろおどろしいですね笑
ていうか、塗装ってあんなに綺麗に剥がせるんですね😳
コメントへの返答
2023年8月28日 13:22
クルマ悪戯のニュースで塗装が剥げてしまう事案ありますが、あれは剥離剤(塗装剥がし)によるものです。プラスチック用剥離剤もありますよ😊仮面ライダーが怪人を倒した時のアワアワ状態。古くてわからないですね?😅

プロフィール

「試しにスマホホルダーをテレビ画面にバキュームで貼り付けてみた!いいんじゃない?ボタン押せば外れてました!」
何シテル?   06/06 19:04
白い鋼です。車歴は以下の通りです。よかったら仲良くしてやってください^_^ 車歴 クルマ □トヨタ カローラレビン 1.6 GTアペックス E-AE86 □ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86/BRZのATの話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 06:47:32
岳太琉さんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 09:50:05
トヨタ(純正) GRステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 07:33:34

愛車一覧

トヨタ GR86 白い鋼 (トヨタ GR86)
AMG A45から乗り換えました。2022年1月7日納車されました。カスタム情報交換など ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
これからよろしくね!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation