• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kame-sanの愛車 [ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)]

整備手帳

作業日:2020年10月3日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
DIXCEL Z-type
今までは青いパッド好きでしたが今回は金です
口コミで青は踏み込んだ時に効く?らしく
街乗りだからちょい踏みで効くらしい金を選択
2
まずはリア

重要)
輪止めを確実にしてからギアを1かRに入れる
キー入れブレーキ踏みながらEPBを押し下げる
ジャッキが傾いたり車が動かないか確認


スライドピンを上下外します
スライドピンは13mmメガネ
トルク掛けに13mmラチェット+エクステ
ナットは15mm薄型スパナ
スライドピンの締付けは30Nmくらいかな

キャリパーぐりぐりして少しピストン戻す
EPBモーターが当たるのでキャリパー真っ直ぐ
外せず知恵の輪風に上手く傾ける
3
やっぱ?ピストン戻しは苦労します

多分ピストンは時計回りで出張るなら
戻しはピストンの反時計でいいのかな
どこまで回すのかよく分からず
合っているかな?

Ama〜でアダプター買ったが一切適合せず
結局プライヤーで4〜5回転した後は
ピストン戻しで押し戻す
プライヤー使う時ピストンブーツ傷つき注意

パッド交換して逆手順で復元する
EPBがちゃんと作動してるか確認する
4
続いてフロント
5
上下2本スライドピン外します
キャップが付いてるので手で外す
7mmの六角レンチ+ラチェット

こんなスライドピンが抜けます
スライドピンの締付けは30Nmくらいかな
6
スライドピン外したら
キャリパーこじこじしてピストン少し戻す
そうするとキャリパー外れます
フロントは真っ直ぐキャリパー外れます
ピストン戻してパッド付けて逆手順で戻す

注意)
フロントキャリパーは重たいので
針金で吊っておいた方が良いでしょう
ブレーキホースなどのダメージ防止
7
最後にエア抜き

ブリーダーは
フロントが9mmメガネ
リアが11mmメガネ
耐油シリコンホースは内径4mmくらい

ブレーキペダル踏み→緩めて→締める
これを数回繰り返す
8
純正の摩耗はそれほど多くなかった

DIXCEL Z-type 品番
フロント221 4710
リア  225 4820

距離 53,771km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントストラットマウントホールを塞ぐ

難易度:

冷却水の補充

難易度:

リアアーチフィン 取り付け①

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

リアアーチフィン 取り付け②

難易度:

2年振り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 21:49:31
D.A.D / GARSON ジュエリー スターターリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 15:47:57

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
GT220を2015年購入しました。なかなか楽しい車で満足です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation