• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコラスケージの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年1月29日

後方視界悪い。自分が悪い?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
うちのRPステップワゴンは、仕事の荷物を積みすぎで後ろが見えない。少なくてもこの状態です。荷物減らした時に限って、現場で道具が無く仕事にならない事が多々有りました。
2
ディーラーオプションのナビがあるので、バック時は問題ないのですが、普段から後方視界を良くしたい。ナビ画面で常時バック画像を写し出す事も考えましたが、ナビ画面も見たいし、その都度、切り替えも面倒で……。
考えた結果、トラックの様にバックモニターを着ければ😁💡ヤフオクで、安物カメラにモニターをポチッとな👌出来れば、Clarionのちゃんとしたモノを着けたい。ですが〰ン¥50000もするじゃん😱それだと金もないし、そこまでして馬鹿じゃん。と言われかねない。バカは否定しませんが……。今回は、モニターとカメラ合わせて¥8000くらいで、材料含め¥10000で足りました❗
3
早速、取り付け➰🎵リヤカメラの取り付け場所にバタバタです。ナンバー上は純正カメラ左上はレーザーフォグ…。着ける場所がナッシング😢カメラ電源配線の取り出しも考えて、室内に取り付けました。
配線は、バックパネル、ワクワクパネル内張り外しチャンラーン🎵サーキットテスター片手にアクセサリー電源探し。常時電源は有りますが、アクセサリーが無い。ならばと、純正カメラの配線からと思ってアクセサリー電源探し。イグニッションボタンをONにして5~6秒間の6ボルトの電源とバック時の6ボルトしかない。考えても面倒たがから、前から電源配線を引いてしまいました。どちらにしても、カメラの黄色線を引かないと映らないからね~。巷には黄色線を引かなくても良い無線アイテムが有りますが、電波状態によっては、映りが悪くなるらしいので諦めて、地道に配線作業です。
カメラはこんなん感じで着きました❗
4
リヤカメラ取り付けて配線を綺麗に通して、この後は運転席周り作業です。
モニターのアクセサリー電源して後ろからの配線とAVの黄色線繋いで配線完了。
問題はモニター取り付け場所です。ダッシュボード上は、エアバック作動時飛んで来て危ないし、バックミラーはユピテルのレーダーミラーだし。結局、Aピラーの付け根にしてダッシュボードの収納ボックスの蓋の開閉の邪魔にならない位置にしました。(^o^)vこんなん感じです🎵
5
取り付けての感想ですが、値段の割には良かったです。強いて言えば、カメラのガイドラインが無ければ、100点ですね。ヤフオクで購入時に、ガイドライン有りと表記無く商品写真や画像にもガイドラインが写っていなかったため購入しましたが、ヤられました…。後々、説明書きの下の方に小さく書いてあった⤵⤵画像はこんなん感じです❗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラー「LMR-001」(LaBoon)

難易度:

ドラレコ入れ替え

難易度: ★★★

タイヤ保障交換

難易度:

アドバンスドルームミラー調整

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

8人乗り仕様でトランスポーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ニコラスケージです。よろしくお願いします。わいわいガヤガヤできれば、嬉しいです。(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

~ あなたとあなたの大切な人のために… ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 21:37:37

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。わくわくゲートと、1.5リッターのエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation