• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鋏屋【ハサミヤ】のブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

オフロードパーク白井でびゅー

5月3日はオフロードパーク白井に行ってきた。
GW後半初日だったせいか朝から高速激混みで、5時半に出て11時40分頃着いた。やっぱり白井(茨城県)は遠いなぁ……




しかし以前より仲間内からも聞いたり、YouTubeで見たりしてたが、聞きしに勝るとは正にこの事、かなりのハードっぷり😅
駐車場から受付までもガレガレだわ、コース間の移動路が既に難所と言っても良いぐらいの悪路で、初心者ならココでもうお腹いっぱいになる事間違いなしといった状況……💧
何度か来ているメンバーがルートを進む後を着いていくのだが、俺には全く道がわからない。
……
…………
………………💧

あのすみません、俺には道が見えな……
あ、いや、道に見えないんですけど❓

登山者ですら入って行かない様な場所をバイクで進んでいく。
正にコレこそハードエンデューロってやつなのだろうが、ソロなら間違い無く遭難してるわ俺😱



当然初見の俺は洗礼を受け、転けるわ、捲るわ、水に浸かるわで散々な目に合うのだが、でも凄え面白かったのよね(ドM)



CRF先輩やアジャパ君なら移動路で心が折れたかもだけど、チビRF君なら軽いし両足が着くのでそこまで怖く無い。


最悪降りて持ち上げればどーにかなるのがミニモトだ。
ただやっぱり今履いてるメーカー不明のウンコ中華タイヤでは全然食いつかないので、次回はゲコタとかガミー履かせてもう一度チャレンジしたい。
Posted at 2024/05/08 16:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

ハードエンデューロ練習機

一言では「ハードエンデューロ練習機」と書いたが、俺的には「最強の森林、獣道偵察機」だと思っている。
小柄な車体に無理なく扱い切れるパワーと足付きの良さからくる安心感で「この先に進んでみよう」と言う気になれるバイク。
木々の中をスルスル進み、ダメなら引き返す事が容易に出来るのはホントに嬉しい。
倒しても軽いので簡単に起こせるし、ダメならリアを持ち上げて向きを変えられる。
激坂も2stフルサイズのパワーで登る様な事は出来ないが、足漕ぎ前提で登ればトコトコ進んで行く。
ハードエンデューロに興味あるけどちょっと躊躇してしまう……といった人にはもってこいのバイクだと思う。
色んな所に凸れて、とても楽しいバイクですよ。
Posted at 2024/01/17 13:05:43 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年01月17日 イイね!

関東で乗るにはある程度覚悟が必要

丁度良いパワー感に良く動くサスでトコトコ走るには良い。「足の良いセロー」という表現は真に的を得ていると感じる。
ただハードエンデューロなどで破損した場合の修理が面倒。
ある程度整備の知識が無いと維持が難しい。キャブレターの分解、調整を初め各所の整備部分が「何故この場所に設けたの?」と首を捻る場所にあり、非常に整備性が悪い。
恐らくいちいち調整する様に作ってないのだろう。
自分でいじり出すと、ヨーロッパ的合理主義が見え隠れし、日本車の整備性の良さを改めて感じることと思う。
話は逸れたが、普通にクロスカントリー程度で走るのなら悪く無いが、エンデューロで難所などにアタックし、破損箇所を自分で修理するなら覚悟がいるバイクかな。
Posted at 2024/01/17 12:44:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月16日 イイね!

弔いお山あそび

日曜日はひと足先にあっちのエンデューロに参加しに行ってしまった二輪山岳部メンバーの弔いで、いつものお山に行って来た。
前日の雪がまだ残っており、アスファルトも所々凍っていたが、いつもの広場で久しぶりのお山遊びを堪能した。
生前の彼の愛車を受け継いだメンバーも一緒に走り回ったので、彼も満足出来たと思いたい。
ここ半年程は病気でバイク乗れなくなっちゃったけど、あっちじゃもう乗り放題ですね。ご冥福を心よりお祈りします。







それにしてもチビRF君は乗ってて楽しい。
8馬力ちょいしか無い非力なパワーなので、激坂を加速で登って行けるほどの力は無いが、初めから足漕ぎ前提で行くなら、イゴイゴしながらもトコトコ登って行く。



車体が小さいから木々の間をスルスル塗って行け、Uターンも容易。
パワーは無いが、逆にすっ飛ぶ事もないし、いざとなれば持ち上げて方向転換が出来るから「どーにかなるだろ……」と思えてしまう。
未知の林道を偵察するにはもってこいの機体で、いつもならビビリミッターが効いて絶対冒険しないヘタレな俺が、脇のケモ道にグイグイ入って行けて、初めてオフ車で林道走った時の冒険感つぅか、ワクワク感を思い出した😆





(ここまでのステアだとチビ君は腹当たって越えられないのね😅)

普段フルサイズのハイパワーな機体でグイグイ登っている人にはイマイチ……いや、イマサンぐらい物足りないかもしれんが、俺にはジャストな機体だわコレ。
Posted at 2024/01/16 10:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

チビ君エンジンに🔥を入れる

ハンドル交換+ハンドガード、前後サス強化で大人仕様になったチビRF君を試しに猿ヶ島にやって来た。


いつもはもっと北側から入って奥の広場に停めるのだが、道路から距離があり、大きめな石がゴロゴロしてるので車にダメージが来そうなので、座架依橋の下辺りに停める。
ココなら道路から直ぐだし、野球練習場の駐車場も兼用なので車で入りやすい。


慣らしもあるのであまり開けられないが、軽いし足もベタ付きなのでフープスも恐怖心を感じないし、岩場もフロントを軽く上げられるので楽ちん。
ヤバい、すげー楽しいんですけど😆


前後のサスを強化してあるおかげで心配していた底付き感も無く、軽くジャンプしても問題なさそう。
やたらトルクがあるせいか、イゴってもエンストしない。
ただ1速から2速の感覚が広い(って言うのか?)みたいなので、猿みたいなフラットなコースは良いけど、ちょっと激坂や長めのヒルクライムなんかがあるとこだと少しキツイ気がする。
1速だと吹け切っちゃうのに、2速だと失速……みたいな事になりそうだな🤔
スプロケ丁数はノーマルで13丁-49丁なので、ググったらドライブ側を12丁にする人が多いみたい。
でも今でさえ1速は結構ローギアードなので、スーパーローとかになりそうな……😅んまあ、難所系にらそっちのが良いかもなぁ……?🤔
おいおいやっていこう。


そうそう、途中初めて自分以外でAJPに乗ってる人見て、思わず話し込んでしまった😅
レースに出ても先ず同じメーカーのバイクにお目にかかった事が無かったのでちょっぴり嬉しい☺️


お昼は例によってファミマの鍋焼きカレーうどん。
これ、マジで美味い😋
コンビニの鍋焼きうどんは種類も味もファミマがダントツだな。

午後はぐるっと一周して終了。
いや〜ミニモト面白れーわ。
一応コンペモデルなので公道がNGだからトランポ無いと使えないかもだけど、チビRF君は安いしパーツも豊富なのでオススメ。
そのうち公道仕様にしてみようかしら?




Posted at 2024/01/07 11:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハードエンデューロ練習機 http://cvw.jp/b/2569995/47479015/
何シテル?   01/17 13:05
鋏屋【ハサミヤ】と申します。 中年ダメヲタリターンライダーです。 2020年にオフライダーに転向して以来、オフロードにどハマりしてます??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤフオク 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 12:07:57
鋏屋【ハサミヤ】さんのホンダ バモス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 07:56:29
鋏屋【ハサミヤ】さんのカワサキ ZRX400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 09:47:45

愛車一覧

ホンダ N-VAN エヌ造くん (ホンダ N-VAN)
17万キロ走り、とうとうエアコンもガス漏れが続いたのでバモスから乗り換えました。 CRF ...
ホンダ CRF250L CRF先輩 (ホンダ CRF250L)
初めてのオフ車! ZRX400から乗り換えました。 昔から少し興味がある程度だったオフロ ...
ホンダ CRF125F チビRF君 (ホンダ CRF125F)
練習用に購入。 TTRと迷ったけどFI車が良いなと思いこちらをチョイス。
輸入車その他 AJP PR4 アジャパ君 (輸入車その他 AJP PR4)
難所アタック用に増車。 もう一台のCRF先輩より24キロも軽いw 脚もレーサー並みに良く ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation