• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiraVan GoGo!!の"UK DAIHATSU CUORE" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2024年2月1日

ンジンマウント リヤ側の強化ブッシュ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リヤ側のマウントをはずす作業工程は?

1.クルマをジャッキアップ 左右の前輪タイヤを外します。
2.フロントストラットをステアリングナックルから外します。
3.車内のステアリングシャフトユニバーサル ジョイントとステアリングシャフトに白マジックで印をして下側のボルトを外します。
4.サスペンション クロスメンバ & アンダ カバーを下げます。
5.サスペンション クロスメンバをジャッキで支えてから取り付けボルト4本を外します。
6.エンジンマウントのリヤ側の取り付けボルト3本をはずし、マウント中心の長いボルトを抜きます。

以上で外せます。

工程を見ると簡単そうですが?
これがなかなかの作業なんです。

車の下に潜っての作業なんで力は入らないし、ボルトの締め付けトルクは硬いのと狭いところにあるボルトです。

プロですと、クルマを高くアップできるので楽ですが・・・・。

ロングのメガネレンチは必要です。
私ぐらいの歳(65歳以上)になると力は無いし、目眩はしますし、辛いです。

クルマを4つのリジッドラックでアップします。
そして前輪のタイヤを外して作業開始しました。

やっとの事で外しました。
全く手がかかりますね!

2
はずした、エンジンマウントを強化しようかと思いましたが、状態があまり良く無いので、新品を購入しました。

エンジンマウントのゴムの隙間に充填します。
私はAmazonで靴底補修剤を購入しました。
「セメダイン シューズドクターN ブラック 50ml HC-003」

すきまに充填してから3日ぐらいの時間が経過すれば、ゴムは固まるようです。
3
取り付け作業工程ですが取りはずし作業の逆手順ですね!
ですが、上3本の取り付けボルトが問題です!
こんなに長くなくても良いのにね。

狭くてトルクレンチが入らない!
仕方なく、ロングメガネレンチでしめれるトルクでボルトを締めました。

全て元の通りにして、作業が終了です。

工具類を片付けます。
4
エンジンを暖機して、試乗に出発する前にスロットルを手で回して、エンジンの回転数を上げたり下げたりしてみました。

エンジン全体の動きは少なくなりました。
でも、走ってみないとわかりませんね?

5
試乗してみました。
走りが全体にどっしり感になりました。
コナーでのフロントの踏ん張り感が良くなりました。

でも?シートに振動が微妙に増しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートベルトガイド制作

難易度:

クラッチ交換できるかな③

難易度: ★★

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

クラッチ交換できるかな①

難易度: ★★

FCR-062注入

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近、ドライバー・シートのクッション性が悪くなったのを感じます。 http://cvw.jp/b/2571586/47743979/
何シテル?   05/26 09:55
よろしくお願いします! 1971年からクルマに関わっています。 高校生時代のクラブ活動は自動車部でした。 某自動車会社に入社して車両開発をしていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動格納ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 15:10:26
[トヨタ アベンシスワゴン] DRL機能復活・・・その5(完成です) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 18:31:07

愛車一覧

ダイハツ ミラバン UK DAIHATSU CUORE (ダイハツ ミラバン)
私のミラバンは Mira 6代目のL250V(後期) です。 6代目ミラバンのスタイルは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation