• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナニイの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年7月24日

アジヤストスペーサーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車のステアリングを交換すると必ずと言っていいほど発生するステアリングの多少のズレ。
社外品のステアリングを購入するとステアリングボスを買わないといけないのですが、これを装着すると色々な車に合うようになっているせいなのか、または精度が悪いのか、ほぼ必ずズレますw
なのでアジャストスペーサーなる物を取り付けることにしました。
2
これはステアリングを外し、アジャストスペーサーを取り付けたところです。
自分はナルディのステアリングなので、使用していないモモステアリング用のネジ穴に、アジャストスペーサー取り付け用ネジを左ギリギリに固定しました。
これで、左に傾いたステアリングを右に戻せるはずです。
3
斜め横から見るとこんな感じになります。
4
元に戻した画像です。
ほぼまっすぐになったと思います。

本当ならアジャストスペーサーや延長用スペーサーなるものはいらず、ボス自体にこの手の機能を始めから付けておくのが普通の考え方だと思うのですが、どこの製品にもその手の物が存在しません。
アコギな売り方としか思えないのは自分だけだろうか・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングスペーサーneo取り付け☆

難易度:

ステアリングのローポジション化

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングスイッチ移設

難易度:

延長ハンドルボス装着、内装貼り替え、フォグランプスイッチの電球交換、エアクリ交換

難易度:

ステアリングボス変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナナニイです。始めて軽を購入しました。 今までの車と少し勝手が違いますが、新しいカーライフを楽しんで行こうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1月末よりスズキ アルトワークス(HA36S)に乗り変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation