• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobo303のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

CarlinKit Tbox Plus A13 4G/64G

CarlinKit Tbox Plus A13 4G/64G結局、CarlinKit Tbox Plus A13-4G-64G をポチってしまいました。19,999円だったか。家に余ってた Chromecast with Google TV の白リモコンをBluetoothペアリングして使ってみました。

<まともに動いたもの>
Roon ARC ほぼ完璧に動きます。素晴らしすぎた。
YouTube UXが微妙ですが耐えられる範囲、戻るボタンでホームに行ってしまう
Disney+ リモコンで動かすと家のTVとほぼ同じUX
Prime Video 同上
NHKプラス 同上
ABEMA TV 同上
Flightradar24(見ませんけど入れたら動いたw)

アプリが Android TV用として動いてくれると、YouTubeがリモコンでもまともに動くのかな。わかんないですが。

<動くが微妙すぎたもの>
TIDAL・・・スマホだと画面下にでてくるフッターメニューバーが表示されない(つまりTIDAL VIDEOを選択できない)のと、再生画面から前画面に戻る手段がないという、どうしてそうなのか?の謎状態。
結局、ChromeをPC画面モード(これ必須)にして、Web Playerで動作できるので、一旦これで我慢。

<試してないもの>
torne mobile 動かないらしいとネットにあったので試してない

TBox使用中に、クルマのナビ画面にして、オーディオボタンで戻れば、TBoxの画面に戻ります(AAADだとこれがNGな場合が多くて使い物にならない認定)。

普段乗るときは、明らかにiPhone-CarPlayの方が操作しやすいですが、同乗者がいる長距離ドライブのときは、Tbox-CarPlayも面白いと思います。
Posted at 2023/09/24 17:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

すこし長い距離を乗ってみた感想

近場(往復180km)を高速道路も利用して、いろいろ試してみました。以下、個人の感想。

(1)メーカーオプションナビ・NissanConnect関係
・NissanConnectアプリから、目的地をクルマに送信。クルマに乗って起動すると、目的地設定しますか?と聞かれて、はい。簡単。
・試しに、走行中に助手席からNCアプリで目的地をクルマに送信してみたら、なんと、目的地を新たに設定するか、追加(経由地)するか、クルマが聞いてきた。基本、助手席からナビの目的地設定するので、後付けのキャンセラーは不要と思った。

ちなみに、Googleマップで目的地を探して、目的地を共有機能でNissanConnectアプリに送れるというのを、帰宅してマニュアルみて気付く。iPhoneで電話番号検索とかしてマップ表示させて、NCアプリに共有(転送)すれば機能する。これ地味に便利。

(2)プロパイロット
・高速入口のETCレーンで減速もするし、ETCゲート通過後から本線に入るまでやJCTにあるきつめのカーブは、45km/hくらいに自動減速してくれる。通過後は元の速度へ。これも地味にありがたい。
・レーンキープは、最初は若干細かめに方向微調整してくるのに違和感ありましたが、慣れればこんなものか、で気にならない。
・クルーズコントロールとレーンキープで、高速道路は本当に全般的にとても楽で疲れ知らず。走行車線を普通に走るのが気持ちいい。追越車線に移るのが面倒になったw

普通にハンドルを握っていれば、レーンキープが解除されることもない。クルマが行うハンドル操作に、自然と少し人間が反発しているところで、握ってるな?と判定されてるのかも。

(3)デジタルインナーミラー
・広角にして左右の車線の端までミラーに映るようになり、前車から乗換の違和感がほぼなくなりました。
・最初からレンズを広角にして、ミラーの設定でzoom+/-できるようにすればいいのに、と本気で思った。

(4)CarPlay/Android Auto関係
・初CarPlayでしたが、TIDAL/Roon ARC/Radio Paradiseしか使ってませんが、シンプル操作いいですね。前車でこんな苦労をしてたことを思い出すw
・家に1台あるAndroidにも慣れてみよう用スマホRedmi 9T(よく文鎮化する)があるので、Fermata Autoを入れてAndroid Autoも試してみました。YouTubeのミュージックライブをプレイリストでダラダラ流し聴きするのには、これで充分かも。ブラウザでTIDALのWebプレイヤーを起動すると、TIDALのミュージックビデオも流せた。へ〜。

家にあるもので、ほぼやりたいことを満たしつつあり、CarLinKit試してみたい欲がちょっと消えかかってます・・・

プロパイロットのおかげで疲れ知らずですが、クルマが静かなのも貢献してそうです。
Posted at 2023/09/03 12:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月02日 イイね!

納車2週間目

納車2週間目。ひととおり簡単にできることで、気になってた箇所を細工。

(1)USBケーブル
・前車で使っていたのが長すぎて、短いのにした。
・ついでに、TypeC-Lightningに。Type-C、かっちり刺さっていいかも。


(2)インテリジェントルームミラー
・なんで英語?だったんですが、日本語に設定変更できるのを本日知る汗
・前車のデジタルミラーが広角だったので、オーラのカメラ越しのあおられ感に猛烈に違和感。カメラの前にKenkoの広角レンズ取付。我慢できる位になった。

(3)ドアのゴム
・これも、これまでの車には付いていたのですが、納車してみて「?ない」と気付く。嫁も「ドア閉めた感じが安っぽい」と。確かに。
・みんカラ諸先輩のとおり、エーモン(久しぶりにエーモン製品買った)の風切り音防止モールを取付。ドアが「ボフッ」っと閉まるように。効果が判りやすい。

(4)トレーの敷きゴム
・いや〜こんなアフターパーツあるんですね。面白い。

(5)アームレストの収納ボックス
・必要いうわけではなかったですが、こんなのあるんだ、で購入。
・仕切れた下段に、たまにしか使わないケーブル類を置いておく。

(6)右足フットレストもどき
・ホームセンターで良さそうな長方形の小ぶりな20mm高の当てゴムを買い、超強力3M両面テープで固定。
・ちょこんと載せておくだけですが、楽かもこれは。
・両面テープのままでもいけそうですが、いつかボルトでガッチリ固定か。

ひとまず、一旦この状態でしばらく乗ろうと思います。

あ、そういえば、折角装備されているdocomo in car connect は試してません。遠出するときに試してみよう。

CarPlay画面がほぼAndroidタブレットになるこんなのものの存在も知りましたが、嫁から「不要!」で却下。
Posted at 2023/09/02 11:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CarlinKit で何故か torne mobileが動いた・・・ http://cvw.jp/b/2573778/47270214/
何シテル?   10/09 21:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
初の電動車。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308 HB GT-LINE
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
おそらく車遍歴史上、最大の排気量のはず。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation