• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶団子の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、冷え込んだ朝はスタータの回りが悪いような気がする。
プルルン!とは回らず「あ~めんどくせーな~ヨッコラショ!」って感じでプ・ル・ルンって感じ。
バッテリーの端子を測定すると12.8V有って昔の知識では「まだバッチリ元気!」なのですが、丸5年使ってるし交換する事にしました。
Yahooショッピングでパナのカオスバッテリー80B24Lが約14000円ほど、一時期より安くなりましたが、昔の倍です,充電制御やらアイドリングストップで浮いたガソリン代で”元”は取れてるんでしょうかね?

バッテリー外すとナビ関連の音場設定などが全部消えるので、家に有った12VのACアダプタを繋いで電源切れが起きないようにして交換しました。

最近のカオスは補水キャップが外に出てきてメンテしやすくなりました。
2
交換自体はすぐ終わったんですが何やら警告が色々出てきました。

アイストシステム点検

アイストキャンセラ付けてるから要らないんだけど・・・
3
バッテリー電圧警告
これは充電すれば直るらしい・・・30分ほど近所を走ったんですが消えず。

オイル交換が近いので、その時に見て貰おうと思って丸一日放置してエンジン掛けたら警告が出なくなってました。
2年前から出てた”アイドリングストップできません”も消えてる。

色んなセンサで調べてるんですね~コンピュータが一日様子見して『問題無し」と判断したようです。

賢いんだかアホなんだか・・・

セルは交換後、段違いにスムースに廻るようになりました。
今のクルマは5年で交換ですね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

プラグ交換

難易度:

磨いてコーティング

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

10円玉の絵柄で有名な平等院のある宇治市に住む一般人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
中古で購入しました3年落ち前期型のRSターボ 走行1万5千キロでした。 前オーナーは何も ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目オデッセイ 良いクルマでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation