• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラっちの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

[E36] MID 外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 MID、チェックコントロール、オンボードコンピュータ。

 E36乗りの方々は色々な呼び方をしてますが、エアコン下にあるアレです。経年劣化で必ずドット欠けが起こる例のヤツです。自分で直すにしても修理に出すにしてもまずは外さなきゃって事で。

 「行程2」の前に外したMIDの裏側です。行程2で四角の部分を指で押すことになりますので、構造を良く見てください。
2
行程1の写真で構造を確認したら、実際に外してみましょう。

 シフトレバーは一番手前に引いておきましょう。走り出したら困るので当然エンジンOFFで。その時キーは抜けませんのでご注意を。

 MIDの下の小物入れというか空間に手を入れ、穴が空いているので指を突っ込みます。別に中指じゃなくてもイイです。

 で、さっきの行程1の部分を押しつつ、MID本体の下側を手前に引く感じで力を入れます。
3
こんな感じで下側が外れたらダイジョブです。写真に写ってるケーブルは私が配線したAUXなので気にしないでください。

 上側に爪があるのでそれを気にしつつ外します。上の爪画像は次。
4
3カ所爪があります。無理矢理引っ張らないでゆっくりとやれば外れます。構造をよく見ながら。じっくりと。

 ケーブルハーネスが繋がってるので外れても引っ張ってはいけません。
5
ハーネスの外し方です。赤マルの部分を押しながら…
6
ストッパーをずらします。するとハーネスが浮いてきますので後は外すだけです。
7
外れたー。戻すときは逆の手順で。ケーブルを繋いで、MID本体は上から入れる。
8
修理方法はココが非常に詳しい解説をしてくれています。

井上自動車興業
http://inoue.babyo.net/~bmw/

の中の

MID表示欠けの修理
http://inoue.babyo.net/~bmw/ment/15midlcd.html

 私は何度やっても全く改善しないので諦めて修理に出すことにします(T-T)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シーケンシャルウィンカーユニット 2社比較

難易度:

コーディング覚書

難易度:

デイライトコーディング覚書

難易度:

水温計コード保護

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

エアバッグ警告灯点灯、最終解決かも⁉️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation