• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro715の愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2020年2月25日

ドライブレコーダーの取付けと台座加工(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今は無きRXから外しておいたドライブレコーダーをNMAXに付けることにしました。
2
この平面に新たに両面テープで固定しようと思ったのですがここで新たに問題が発生...
3
USBケーブルはワイヤーリード 三口分岐の取付けによってそこから分岐でケーブルをメーター付近まで伸ばしておいたのですが本体を両面テープで固定したい部分がメーターの形で曲面になっておりこのままでは貼り付け出来ないのです...
4
ステーとかの取付けも考えましたが固定出来そうなネジも無く、考えたあげく写真のような部品を製作することにしました。
5
幸い職場でこのようなアルミの材料を見つけ、これを職場のNC工作機械(ズルいと言われそうですが...)
で加工することにしました。
6
ワイヤーカットという放電加工機で加工中です。水中で細いワイヤー線に電気を通し材料(電気を通す金属)を溶かして加工します。
7
切り終わりました。
8
このアルミ部品の平面とR面に両面テープを張りたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルアシストに頼る

難易度:

オイル交換

難易度:

ポケットの蓋

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

今更ですが付けました。

難易度:

タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月26日 16:00
凄いですね

放電加工ですか 笑

贅沢なワンオフですねー
コメントへの返答
2020年2月27日 10:28
コメント、ありがとうございます。仕事が暇なもんで...こんな事して遊んでます(笑)
今回、みんカラにアップするのも何年かぶりです。NMAXも久しぶりのバイクなんで走りもいじりも楽しんでます!

プロフィール

「[整備] #NMAX ドライブレコーダーの取付けと台座加工(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/2597069/car/2903406/5690370/note.aspx
何シテル?   02/28 14:03
hiro715です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kakav36さんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 09:35:53
フロントランナ- ル-フラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 17:10:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
メインがハスラーになりました。。。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤仕様です!
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
先日、ようやく納車となりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation