• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウオノメマンの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2016年3月13日

ティーダ グリル メッシュ加工 part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
久々の投稿です。

メッシュグリルへの加工ということで、ティーダのオーナーさんはそこそこしてると思いますが、紹介していきたいと思います。
2
必要なものは
ティーダの純正グリル
サンドペーパーは100、400、1000、2000。
プラスチック用のパテ。
今回はここまで使います。

part2からは塗装をします。
塗装系は
プレサフ
ブラックパール
クリア

メッシュを接着するものは
グルーガン
プラ用接着剤。


そして、メッシュ板です。

メッシュ板はそこそこしたので、合わせて6200円です。
3
グリルを写真のようにバラシます。
1枚目のように仕上げたいので、グリルのボコボコデザインのところを切り取っていきます。
4
はんだで無理くりに切るオーナーさんもいますが、これは片刃のノコギリを使いました。
5
切り口はサンドペーパーやヤスリで均します。
この作業が今回の施工でかなり時間をかけました。
6
次に、ボロボロなところが滑らかに見えるようにパテ埋め→乾燥→研磨を繰り返します。
ここも重要な作業です。
7
全体図はこんな感じ。
次回は塗装を始めるので、全体的にサンドペーパーで擦ってます。
これを綺麗にあらって、水気を切ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハーフスポイラー加工 FRP施工編

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

スタビロッドプチ加工

難易度:

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

ハーフスポイラー加工 整形編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート E12 ノート フォグ ユニット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2600665/car/2959698/6147749/note.aspx
何シテル?   12/24 16:50
ウオノメマンです。 皆のDIYを楽しみに見ています。 基本的にゴリゴリ改造はしません。 楽しくいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットライト シガーソケット式フットライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 18:57:47

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
人生2代目 過去に乗ってた車のパーツを装備してます。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
事故車から復活を遂げ、ちょこちょこいじってます
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダ(赤) 初の車いじりはカーナビ取付から、、、 日々改造してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation