• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウオノメマンの愛車 [ホンダ VTR250]

整備手帳

作業日:2020年5月27日

VTR250 Z2 テール テール加工 改造 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
関連ページのVTR250専用Z2テールカウルに憧れて作りました。
参考にしてみてください。
仕事の合間にちょこちょこ作ったので3週間かかりました。

テールカウルはオクで2000円ほど
ファイバーパテや塗装スプレーなどで5000円ほどです。
サンドペーパーや電動ドリル、コンパウンドなどは自前で持ってました。
2
ヤフオクで購入したゼファー用Z2テールカウルをプラ用のこぎりで加工し、取り付けのイメージをします。
サンドペーパーの100番でカウル表面とVTR250側の取り付け面を足つけします。
3
ファイバーパテで固定するつもりですが、それだけでは脆いので結束バンド4本で固定します。
4
ファイバーパテを結束バンド部を中心に塗ります。
ネチョネチョなので扱いにくいし臭いです。
固まると60番、100番で均します。
5
ファイバーパテを終え、厚づけパテ・薄づけパテで仕上げていきます。
かなり重要な作業です。
ファイバーパテのボコボコを埋め、美しく均していきます。
最終的に600番で均します。
6
塗装作業に入ります。なんてありません。
1000番からのプラサフ。
プラサフ足つけからの塗装。
塗装面足つけからのクリア。
クリア足つけからのコンパウンド。

VTR250はパールフラッシュイエローです。なかなか手に入らないので、ホムセンの水性多用途イエローを使います。ほぼ同じ色です。

表面は黄色ですが、裏はパールブラックで塗装しました。
7
黄色一色も面白くないので、2本線を付け足しました。
マスキングテープ様様です^ ^
近くで見るとムラがありますが走ってるとわかりません。
8
装着して全体を見ると車体が大きくなったように見えます。
満足してます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー点検清掃

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

フェンダー塗装

難易度: ★★

タンク補修+艶出し

難易度: ★★★

ブレーキオイル交換

難易度: ★★

53349kmプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート E12 ノート フォグ ユニット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2600665/car/2959698/6147749/note.aspx
何シテル?   12/24 16:50
ウオノメマンです。 皆のDIYを楽しみに見ています。 基本的にゴリゴリ改造はしません。 楽しくいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットライト シガーソケット式フットライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 18:57:47

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
人生2代目 過去に乗ってた車のパーツを装備してます。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
事故車から復活を遂げ、ちょこちょこいじってます
日産 ティーダ 日産 ティーダ
日産 ティーダ(赤) 初の車いじりはカーナビ取付から、、、 日々改造してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation