• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pegumoの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

カーナビ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デミオ購入以来使用していたカーナビを交換しました。
USB接続すら対応していない環境からは卒業です。

早速ですが取付後。
2
クラリオンMAX776Wを購入。

他社には無い、200mmワイドをフルに使った液晶サイズに惹かれました。
旧モデルですが、ヤフオクで5万円程で出てたので勢いでポチっと(笑)
3
純正のナビパネルは180mmサイズなので、取付できません。

ココで役立つのがカナックの取付キットTBX-T007。
このキットに付いているパネル、200mmサイズなんです!

なぜかマニュアルやメーカーサイトもスペーサー足して180mmナビに使う前提の説明になってるんですよね
200mmナビを取り付けた先人さん達の情報を参考にさせて頂きました。
4
オーディオパネルの外し方は先人さん達の記事の方が分かりやすいので割愛。

私の場合、かなり使い込んだ状態なので固着していたのかボルト類を全て取り外した後にパネルを引っ張り出すのに30分近くかかってしまいました💦
5
あとはマニュアル見ながら、ひたすら作業。
パネルにナビを取り付けたあと、カナック取付キットに付属のハーネスと、ナビに付属のハーネスをギボシ接続。

それぞれのマニュアルを見比べながらやってましたが、結局、全て同じ色の配線を繋げばOKでした。

車速信号やバック信号もここで一緒に取れるので、他に配線探したりする必要もありません。
※私のDEデミオはMC前ですが、その中でも最初の頃のモデルは、車速信号等はメーターパネル裏等から取らないといけないみたいです。
6
GPSアンテナやハンズフリーマイクも取付けたら、ナビに接続してなんとか収まるように押し込む!
でも入らない!


…15分程の試行錯誤の結果、なんとか収まりました。
あとはカバーやグローブボックスを戻せば完成✨️
7
後からTV用アンテナを付け忘れていたことに気づきました💦
基本TVはほとんど見ないので、またの機会にやり直します…
(もう少し涼しい日に…)


IntelligentTuneなる機能で音響もいろいろ弄れそうです。
スピーカー周りも変えたくなってきました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴムの交換

難易度:

doogee T20 mini

難易度:

マツコネ 画面割れ修理

難易度:

リアワイパーレス化

難易度:

珍しく3000kmでオイル交換

難易度:

【END】ルーフスポイラーニコイチ化06

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DEデミオ→CX-3 お出かけしたりDIY弄りなど更新していきます よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 07:35:41
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 06:00:27
フロア遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 05:52:33

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD Proactive、ポリメタルグレー。 DE型デミオから乗り換えました。 初めて ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2021年、自分の不注意による事故によりお別れに… 軽快な走りで、趣味の廃隧道巡りなど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation