• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maderaの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

3回目のバッテリー上がり、その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
バッテリー復活してから2日目。
追突防止の警告ランプが点きっぱなしとなり、心配になったのでディーラーへ。
伝送系をチェックしてもらい、また履歴を消してもらった。
2
いろいろ心配になったので、買ったばかりの充電器を使うことにした。
3
アイドリングストップ用Q85ということで、iSHモード8Aで充電開始。
4
電圧表示は14.7v
電力表示は5.7~4.8A
5
バッテリー残量の表示がH80。
これは80%ということか?
2時間経ってもH80ですがそれは・・・
その頃には電力表示は3.5~4.0Aに。
6
充電始めて時間経過。
残量表示がH90となりました、ということは90%ということかな。
この期に及んで電圧は15.7V、電流は5.4Aとなってますが
7
充電始めて5時間。
めでたくFULLとなりました。
8
充電完了に伴い、電圧13.6V、電圧1.1Aとほぼアイドリング状態でした。
これでバッテリーの不安は解消・・・されるといいな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

バッテリー交換🔋

難易度:

アーシング取り付け。

難易度:

【ホーン交換】純正の貧相なホーン音を何とかしたい

難易度:

ロアアーム交換

難易度: ★★

パナソニック カオスバッテリー 液補充と充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 3回目のバッテリー上がり、その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/2610060/car/2172635/6883441/note.aspx
何シテル?   05/10 20:10
A10(1400GL)、U11(2000D-LX)、P10(18Ci)、ER34(25GT-T)、AK12(12SR)と乗り継いでいましたが、普通の車に乗りたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
X DIG-S エアロスタイルです。 革巻きステアリングとLEDヘッドランプ、普通のフォ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation