
瞑想は呼吸など一つのことに集中を求める。i−dmやg–bowlアプリもドライビング中に微小なgの感覚に意識を集中するよう求める。禅ドライビングは呼吸の代わりにgやjerkに意識を向けて運転することで至る状態のことかもしれない。
i−dmとg–bowlアプリで、gを意識したドライビングを続けていると、上手くなるには先読みや車間距離だけでなく、マインドの重要性に自然と気づく。
周りのクルマの挙動を観察しても、感情の乱れが運転に反映されていることがよく分かる。前のクルマに車間を詰めてイライラ運転しているクルマ。少し車間をとれば先を見通せるのに、目の前に自ら壁をつくってもがいている。
ドライビングには冷静なマインドが必要であり、マインドの鍛錬には瞑想が大層役に立つ。大きなgを出さないためには急な操作をしないこと。急な操作をしないためには、危ない運転をするクルマに早めに気づくこと。安全に運転するためにも周りのクルマが次にどう動くか予測が重要になる。気づきにはこころの余裕が必要。
Posted at 2020/12/27 22:24:44 | |
トラックバック(0) | 日記