• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃうパパの"オデハイアブソ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年3月9日

ヘッドレストリアモニター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パイオニア TVM-PW900T フリップダウンと迷いましたが、値段も安く乗り換え時に外せるのでこれにしました。
2
HDMI分配器もポチり
3
安物のHDMIケーブルとモニターのケーブルが、かなりの太さなんで、思いきってシートカバーをザクッと。
4
電源はヒューズボックスの7番(オプション)から、ナビ裏のアクセサリー電源はもういっぱいなんで。
5
ナビ裏HDMI接続、フェライトコアを付けてと説明書にあるので、これって何か意味あるんかな?
6
出来上がり、Wゾーンもしっかりできます。
7
夜はこんな感じです。
8
オデハイのメーターの色と合いますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

65,000kmでのオイル交換

難易度:

BTコンビを移動させてみた

難易度:

Prestone SUPER PREFERENCE投入!

難易度:

スライドドア隙間塞ぎ

難易度:

エンジンオイル交換&梅雨入り準備

難易度:

リアブレーキOH(右側のみ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月16日 7:30
はじめまして。
僕も同じような仕様を考えてます。
分配器ですが、このメーカーは問題なく使用できますか?
お願いしますm(._.)m
コメントへの返答
2017年4月16日 8:01
はじめまして、おはようございます。
初期不良(映像が出力されない)はありましたが、メーカー保証で新品に交換してからは問題無く、綺麗に映ってます。

おすすめです、というかこれしかないかと思います。
2017年4月16日 8:04
ありがとうございますm(._.)m
早速、探してみます!
コメントへの返答
2017年4月16日 10:27
そちゃさん、ご自分で取り付けされるなら、分配器のアースをしっかり取ってから電源を入れた方がいいですよ。HDMIケーブルがアース代わりになってアース無しでも電源が入るようなのですが、それでは分配器が壊れるかもしれません。恐らく私の初期不良の原因はこれなんで。

プロフィール

「キリ番ゲット、まだまだ燃費良いです。」
何シテル?   09/27 21:42
ちゃうパパです、よろしくお願いします。9ヶ月でオデハイアブソルートEXマイナー後に乗り換えました。見た目は大して変わってませんが、見えない所で進化してます、か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【新製品のご紹介】ヘッドライト補修専用ウレタン塗料!「タフウレタンヘッドライト」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:05
フロントバンパー・グリルの取り外し:RC1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:37:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ブレーキホールドが楽チンです!
ホンダ オデッセイハイブリッド オデハイアブソ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
ハイエース100系、走行距離37万kmからオデハイアブソEXに乗り換えました、17年ぶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation