• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikenecoの"クロ" [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正の貧弱な『ペッ』って音が嫌で交換をすることにしました(^^)
先輩方の投稿を拝見しててグリルからホーンが見える事が判明したため、見た目と音で良さそうなホーンがあったため購入してみました^_^
配線も安かったので購入しました。配線チューブを用いてしっかりと施工して行きたいと思います😁
2
クリップ5個を外します。
3
カプラーを止めてるクリップを2つ外します。苦戦されてる方が多いですが、矢印方向から精密ドライバーのマイナスを押し込むと簡単に外せます(^^)
4
【注意】青丸クリップは手前に引っ張るだけで外せますが、赤丸のクリップはノッチを下から抑えながら手前に引くようにして下さい。破損するようです!
5
グリルを外したら、不気味音発生器を外します。
ボルト2本(10㎜)で固定されてて、下側がスパナかメガネレンチでないと外しにくいです。
外せたら裏側のカプラーを外して取り除きます。
6
思ってたよりデカいですね💦
7
作業工程には関係ないですが、MM48ユニットを観察できます!テンション上がりました~^_^
8
純正ホーンを外します。固定ナットは10㎜です。
純正ホーンは国産なんですね😅
9
純正ステーのままでは取り付かなかったためステーも付属のステーに交換します。ステー固定用のボルトは12㎜です。
10
配線の準備、配線チューブで断線や経年劣化を防げれば良いんですが。
11
配線を行い、純正カプラーとの接続部をビニールテープで防水します。
高音ホーンを純正位置に取り付けました。
12
低音ホーンはこちらのボルトに共締めする形で取付けをする事にしました。10㎜のナットを用いてしっかり締めました。
写真では既にステーを取り付けています!
13
後ろ向きで固定します。
14
赤枠のボルトに共締めでアースを落とす事にしました。ボルトは12㎜です。
写真では既にボルトを外してます。
15
最終的にはこうなりました。干渉等は一切なく取り付けることが出来ました(^o^)
16
グリルからの見た目です(^^)狙い通りになりました✨
音も『ファンッ』ってしっかり鳴ってくれます。
消費電力の観点からヒューズの交換やバッテリーからの配線もしておりませんが大丈夫そうです😁
車が汚いので洗車をして作業完了としました(*^^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

レーダー探知機の配線 (写真を追加)

難易度:

クラウン風デイライトLED

難易度:

V2Hトラブル(コントローラー)

難易度: ★★

ルームランプLED化

難易度:

充電ケーブルBOXの コントローラー支持部分を変更。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「量販店にフラッとしてたら衝動買いしてしまった!
殿下が帰ってくるまでに作業完了して無かったことにしなければ💦」
何シテル?   04/22 11:58
mikenecoです。 趣味が車なのでちょこちょこいじくって楽しんでいます。 色々勉強させて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CarPC StreamBox 設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:25:50
軽サクラ leafspy pro 習熟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 03:54:06
軽サクラ LeafSpy Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 03:52:56

愛車一覧

日産 サクラ クロ (日産 サクラ)
令和6年1月14日(日曜日)納車 ガソリン車→ハイブリッド→EVと乗り継いできました。 ...
トヨタ プリウス クロプリ (トヨタ プリウス)
ZVW30前期(S) 装備 ・モデリスタトップノットアンテナ ・ユピテル VE-E0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation