• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱそリンの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2022年9月14日

エア入れを楽にするためのエクステンションチューブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
JK12になってさらにエア入れが面倒になった感じなので楽するために短いエクステンションチューブを買ってみました(これは20cmだったかな?)。
最初に買ったこれは左側がネジになっているので、これをタイヤのバルブにねじ込みます。全部入ればエア抜けませんが、締めかけだとプシュ!w
2
という事で、ワンタッチ金具も買ってみました。
ただし、こいつはこいつでキッチリ奥まで入れないとバルブ開放されないので今一つ入らないことになります。
ちょっとノウハウためないとダメですね。
※うちから一番近い「良く入れるスタンド」は右側のタイプなのでエクステンション使わなくてもいい感じです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンビブレーキ調整&充電対策

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

リード125 ベルトチェック

難易度:

リヤタイヤ交換!

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜51001㌔〜記録用

難易度:

エンジンオイル交換(16回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
スクーターは一回だけ浮気しましたが、ずっとリードです。 怪しいイジリ記録メインの予定 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
「リードの買い替えは水冷になったら」と言ったもののリードEXはパスしてました。 新車購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation