• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himeyasubeの"フリード" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2016年11月7日

助手席の人が操作できるように、、、その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナビのパネルが外れたらハザードにつながっているカプラを外して〜
2
助手席の人が操作できるように、、、その2
ナビの裏側がこんな感じ
ちょっとわかりにくいですが矢印のカプラーがターゲットです
3
助手席の人が操作できるように、、、その2
カプラーを全部外すとこんな感じ
赤丸部分がターゲットです

※VXM-175VFNiだとこのカプラーの右横にHDMI接続用の口が付いているような気がしますがターゲットは同じです
4
助手席の人が操作できるように、、、その2
ターゲットのカプラーは3極なんだけど二本しか線がつながってません
紫と空色の線が繋がっていて空色の方をぶった切ってアースすれば出来上がりです

僕は取り外ししやすいようにコネクタを接続して〜
5
助手席の人が操作できるように、、、その2
こんなケーブルを作ってアースしました
6
このとき使ったコネクタがこれでチョー使いやすい!👍

https://m.youtube.com/watch?v=LzffoNPftK0
7
助手席の人が操作できるように、、、その2
アースはナビ本体側面のナビを固定しているボルトから行いました

これでワーイ🙌
運転中も助手が操作できるようになりました〜!!
8
助手席の人が操作できるように、、、その2
おまけ

このカプラーの右端の太いグレーの線(赤い矢印の裏にあるやつです)がグランドラインでここにつなげてもいけると思います、たぶん。。。

ちなみにこのカプラーは白いちょぼ部分を下に押しながら(赤矢印方向)回転させます(緑矢印方向)
、、、なんかわかりにくいですね〜💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンズフリー完全解決

難易度:

ナビからHDMI取り出し及びTVキャンセラー取り付け (VXM-247VFNi)

難易度:

ハンズフリー続報

難易度:

カーナビ故障?

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

変換ケーブル必要

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月8日 21:59
初めまして、ごろにゃあと申します。
来週にフリードハイブリッドを納車予定でおります。素人なのですが、今回テレビキットを自分で取り付けようと思っておりましたので、とても参考になりました。

ひとつご質問なのですが、テレビキット取り付けに際して、バッテリーのマイナス端子は、やはり外した方が良いのでしょうか?また、外した場合、キット取付後にマイナス端子を接続し直した後、何か再設定などありますでしょうか?

何分、不勉強なものでご教示頂けますと助かります。
コメントへの返答
2016年11月9日 1:23
ごろにゃあさん、初めまして〜
ハイブリッドいいですね!
僕もハイブリッドにしたかったんですが嫁が「静か過ぎて怖い、イヤ!」なんて全くわけわかんないことをのたまって、、、泣く泣くガソリンで我慢することとなりました。。。
ハイブリッドの加速感、味わいたかったな〜

で、本題のマイナス端子の取り外しですが僕もどうしようかと迷いました。
何かよくわからないものがリセットされて面倒くさいことにならないかな〜と思ったりしたわけですがそれでも外したのは下記の理由からです。

1. ナビは高価で壊すとマズイ!
2. 何かの拍子にエアバッグが作動するかも!!
3. 僕はとってもミスをしやすい!!!

テレビキットのカプラー交換だけであればナビの電源を落としさえすればバッテリーは外さなくても大丈夫だと思います。
が、何かあっても自己責任ですからね〜笑

ちなみにバッテリー接続後は時計が狂うようなこともなく、特に何も再設定等行うことなく普通に運転できています、問題に気づいていないだけかもしれせんが笑

では、お互い新車フリード生活楽しみましょう!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2016年11月9日 7:26
himeyasubeさん

ご丁寧に、こんなに早くお返事いただきありがとうございます!

バッテリーのマイナス端子については、ネットで調べても、「外さないとだめ」「最近の車は外さない方がいい」と両極端の意見がありどうしようかと迷っておりました。ですから、同じ新型フリードで作業された方の意見は大変参考になります。

私もナビは壊したくないですし、何かよくわからないシステムが再設定になってもディーラーに行けばいいと割り切って、マイナス端子を外してチャレンジしようと思います!

蛇足なのですが、我が家も新車への買い替えでは妻と粘り強く交渉しました。本当は私は流行りのSUVがいいなと思っていたのですが、妻が「買い替えるなら、育児にはスライドドアのミニバン!」と一蹴されてしまい苦笑

でも、新型フリードという素晴らしい(と思っている)車に乗り換えられるので嬉しくてたまりません!お互い、安全で楽しいカーライフを送りましょう!

プロフィール

「祝100,000km!!! http://cvw.jp/b/2649898/47446967/
何シテル?   01/01 23:49
himeyasubeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

御殿山.HONDAユーザーさんのホンダ フリード+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 02:24:01
フリップダウンモニター取り付け(TVM-FW1030-S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 08:52:27
リバース連動ドアミラー下降ユニット(助手席ミラー連動)フリードGB5~8系)用ハーネス付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 22:05:12

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
2016年9月29日に納車されました。 三人目の子供がもうじき生まれるのと嫁さんが大っき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation