• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

解体屋探検家の愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2020年4月18日

カバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーはトラック定番の荷台下です。
むき出しのまま装着されています。
とりあえずこれでも支障はないのですが
美観確保のためにカバーを追加しました。
追加するカバーはスバル純正です。
ただTT系には設定がなく、KS系用のものです。
ボルトオンで流用できました。
2
ボルトオンとはいえもう15年ものです。
細々としたリフレッシュ作業も付いてきます。

バッテリーカバーの穴から覗く
固定金具も艶消し黒で塗り直しました。
3
カバー固定用の唯一のネジ穴も
錆やごみで渋かったので
タップで浚っておきます。
(M8×P1.25使用)
錆止めとしてグリスを塗布
4
カバーの前側はピンを引っ掛けるスタイルです。
ビビり音防止のためか、
ビニールチューブが被されているので
シリコングリスで滑りをよくしておきます。
5
改めてバッテリーステー側の説明
前側はピンを差し込む穴が2カ所開いています。
後ろ側はM8の建て込みナットが溶接されています。
うちの平成17年式はこれらが
初めから用意されていましたが
もっと後だと省略されていて
カバー装着時には追加工が必要だそうです。
6
装着そのものはカバーを引っ掛けて
ネジ1本で固定しておしまい
7
なおネジも工具なしで使える様
ノブ型のものを使用しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーボックスとB端子を交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー上りました

難易度:

N-60B19L/C8 パナソニック カオス

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライトバー http://cvw.jp/b/2673083/47777574/
何シテル?   06/12 21:01
解体屋探検家です。 サンバーのトラックとバンの2台体制です。 DIYでいろいろ遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
4WDの5MTです。 助手席エアバッグとABS付きです。 平日の通勤及び雨天時の脚とし ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ハイルーフ スーパーチャージャーです。 購入時にディーラーでWRブルーに全塗装されていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation