• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレイッシュの愛車 [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

備品取り付け 2(編集後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
雑な投稿すみません。いいね!をくださった方申し訳ありません。
見直して非常に意味の分からない内容でした。整備手帳でもなんでもかなったので、少し手を加えました。

気になっていたパーツがあったので、どんなもんか試したくなり購入。

大人買い!ってやつですね。最近、財布の紐がKeiには緩んでます。
2
コネクタを純正の間につけるだけの簡単な配線。
3
延長して室内に引き込むのは後にして、とにかく付けて乗ってみたいという衝動を抑えられず本体は適当につけ、走り出しました。
感想は、近所少し回ったくらいでは体感できませんでした。鈍感なんで・・・。じっくり試してみたいと思います。あとは、スイッチが1-N-2
とあり、2で走ってみたので1でもやってみようと思ってます!
4
追加

現状は、延長ケーブルを使って室内に入れております。運転席前のところから、ブースト計の配管横から通しています。
コネクタの爪を壊さないようにテープで保護してから入線。結果、元の接続点も車内に入っております。
5
室内で1.2mの余長ができたので自由に取り回しが可能となりました。
雑音の原因にもなるので、ケーブルをタイラップで各処に留めておきます。
6
余長と言いながら結果的に運転席下トレイに置きました。写真では、ケーブルは留めていませんが、ここもプラプラにならないように留めてます。

インプレとしては、切り替えスイッチ1で走行してみると、こちらの方が体感できました。ブースト圧が±0(正圧)になるまでの間のトルクが増している感じなので、アクセルを踏む時間が短くなっていて、更に踏み込む必要がないため非常に運転していて楽。ただ、これっていつも乗っている人が感じれる僅かな差なんだろうなと思う。うちのワークスはATということもあり非常に燃費が悪く9km/lいかないことが多々(原因は、買い物や駅までの送り迎えでチョイノリが多いから)。サブコンを入れ多少燃費がよくなるといいなと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

iscv交換。ハンチング直りました。

難易度:

エンジンオイルとフィルタ交換

難易度:

限界くん2取り付け!

難易度: ★★

イグニッションレジスタ交換10→11

難易度:

ドアミラー 塗装

難易度:

スズキスポーツ ミラーカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AW11(MR-2)→ PS13(シルビア)→ ECR33(スカイライン)→ PY50(フーガ)と乗ってきました。フーガにして新車から18年になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
主な変更箇所 C P U :KS ROM スロトッル:HORIE BIG スロットル 吸 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今月2月に納車されました。 どうしてもMTに乗りたかった!スイフトスポーツ欲しかった! ...
スズキ アドレスV50G スズキ アドレスV50G
2代目の原付。今まで2stしかない、そう初の4st。 2008年製のようだが、キックが下 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3年半乗りました。 ヤンチャくるまでした。 今考えるとメッシュのホイールが好きみたいだなぁ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation