• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーけーぶいさんろくの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2021年1月11日

パワステポンプから異音発生→解決

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
走行距離が10万㎞を越えた頃から、
エンジンを掛けて暖まってくると
ボンネットの中からウィーンと異音が出るようになりました。
エンジン回転数が上昇すると異音の音程が高くなり、
ハンドルを据え切りすると特に異音が大きくなります。

ディーラーに持ち込み、
パワステポンプ(以下、ポンプ)が原因だとすぐ分かりました。
部品と工賃合わせて10万円くらいだったと記憶しています。
交換後、解決したかと思われましたが、
しばらくして異音が再発してしまいます。

またディーラーに持ち込み、次に疑ったのは
ステアリングギアボックス(以下、ギアボックス)です。
こちらは部品と工賃合わせて13万円くらいでした。
「パワステフルード(以下、フルード)の流路に詰まりがあり、
流れが悪くなることで冷却不良が起こりフルードが沸騰し、
発生した泡がポンプに流入して異音が出ている」
というのがディーラー側の見解です。
ついでにオイルクーラーとパイプも全取っ替えします。
こちらは部品代と工賃合わせて5万円くらいでした。
合わせると18万円(ポンプ含めると28万円)になります。

結果、今度こそ異音が完治しました。
ギアボックス、オイルクーラ、ホースを同時交換したので
結局どこが原因だったのか特定はできませんでしたが、
過去の事例を見るとギアボックスが最も怪しいようです。
実はオイル滲みやコトコト音も発生しておりました。

アルテッツァではパワステフルードのリザーブタンク内で
フィルタが詰まり、冷却不良、フルード沸騰、異音発生
という事例が数件ありました。
私もリザーブタンクを同時に交換しようと思ったのですが、
納期未定とのことだったので見送りました。
(結果、交換不要だったようです)

V36スカイライン、スカイラインクーペ、Z37で
同じような症状でお困りの方いましたら参考にしてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

またもやエンジン警告灯が点灯

難易度:

カムシャフトPHASEセンサー交換(エンジン警告灯対応)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

イグニッションコイルとプラグの交換

難易度:

久々のエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しーけーぶいさんろくです。 静岡県西側在住のエンジニア。 憧れだったスカイラインに乗れる幸せを噛み締めながら 今日もステアリングを握ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
370GT Type SP〔6MT〕 クリスタルホワイトパール 日産純正オプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation