• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんだふるどーるキツネコの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

ドアロックアクチュエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
去年やる予定が
流行病に倒れたので
1年遅れ。

念のためバッテリー外して作業開始。
2
他の方の交換時の情報や
内張剥がす工程を参考にして
分解。

ツイーター?のカバーを上側から工具刺して外す。
(下側に爪があるので割れないように注意。まぁ割れて消失してたけど。)

ドア周りのスイッチを前方から工具刺して外す。スイッチのコネクターを外す。
(後方側に大きな爪があるから前からじゃないと取れない。)

小物入れ?はパチンとクリップがぶっ刺さってるだけなので力技で外す。

インナーハンドルのカバーをビス取って外す。
(ハンドルとロックボタンの中心の上下に引っかかってる。上手くやらないと割れそう。まぁ元から割れてたけど。)

ドア内張前方に1か所(キャップ付いてた)下側に3か所のビスを外す。

内張を隙間から工具刺してパチンと止まってるクリップ(スピーカー周りと後方中心辺りとその下辺りが多い)を解除して剥がし、下側のカーテシライト?のコネクターを外す。(配線細いので注意)

カバーを丁寧に剥がす。
(ブチル手や服が汚れるので注意)

大雑把な内装剥がしの工程。
間違いあるかも。



3
ここが難関みたい。
本来はガラスを外すらしい。
確かにガラスが直ぐそばにあるので
変に工具を当てると割れるかも。

アウターハンドルあげると動くので
作業しやすくなる。

樹脂のクリップを外して
穴に刺さってる棒を抜く。(硬い)
4
樹脂のクリップを外す。
棒を抜く。
5
他と違って
樹脂のクリップが蓋するタイプ。
上手くやらないと千切れるかも…。
棒を抜く。
6
青紫のクリップと同系統。
樹脂のクリップを外す。
棒を抜く。

遅いかも知れないが
私は先にドアロックアクチュエーターの固定するネジを3本ある程度緩めて作業してます。
ショックドライバーないとネジ回らないかも。

これでリンクさせてる棒は解除。

後はコネクター2つ外して
ドアに固定されてるカプラーと配線外せば
こっち側の作業は完了。

後はアクチュエーターの固定ネジを完全に抜き取ればサービスホールから取り出せます。

動作品を逆順で組み付けて、動作確認して内装を戻して完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステ復帰

難易度:

アナが好き♥️

難易度: ★★★

2024/03/24 エンジンワイヤ保護被覆修理

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

ドア チェックASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキOHしてもふかふか?ブレーキは変化ないですね…。MR2のここがダメだよポイントに思う。」
何シテル?   05/01 22:33
わんだふるどーるキツネコです。 よろしくお願いします。 ミニカとカローラレビンとMR2に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱 ミニキャブ純正フロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:30:02
トヨタ(純正) フロントディスクブレーキシリンダスライドブッシュ NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:59:50
純正フロントバンパー改造修理交換④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:33:25

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 走る鉄くず2世 (トヨタ カローラレビン)
後期3ドアトレノから 前期3ドアレビンに乗り換えです。 新仕様 AE86ヘッド+AE1 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ひょんな事から入手し現在修理中。 復活出来るかかなりギリギリ。 復活すれば初ロータリーを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前に乗っていたAW11を買い直すか 新しい型のSW20を買うか迷い SW20を選びました ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
カプチーノの使い勝手の悪さに (趣味車が2台はちょっとダメだった) 嫌気がさして、ついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation