• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibayan5の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

モンスター キャンバーシム 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
用意するもの
・ドライバー
・ソケット or スパナ 10mm 12mm 14mm 17mm
・トルクレンチ
・スピンナーハンドル
・ネジロック 中強度
・シリコングリス
2
リアブレーキとブレーキローターを外します。
キャリパーブラケットごと外して、リアショックに引っ掛けておきましょう。
ローターは、M8のボルトを締め込んで外すのが一般的ですが、総走行距離が短い為か固着しておらず、キャリパーを外したら普通に手で取れました。
3
車速センサーのケーブルクリップを外します。4箇所全て外してください。
4
ハブを外します。

ハブから車速センサーを外す際に仮置きする台を用意しておきましょう。
5
車速センサーを外します。
引き抜く際にOリングを傷つけないよう注意です。
6
摘出したハブです。
錆が酷いのでついでに塗装します。
7
ワイヤーブラシで軽く錆を落とし、適当な塗料で塗装しました。
8
キャンバーシムを準備します。
モンスターのキャンバーシムは、組付けミス防止の為に切り欠きが付いてるのでありがたいです。
取り付け面も清掃しておきます。
9
キャリパーブラケットのボルトにキャンバーシムを引っ掛けたら、バックプレート、車速センサー、ハブを戻します。
車速センサーのOリングにシリコングリスを塗布し、ボルトを11N・mで締めます。
10
ハブを固定します。
付属のボルトにネジロックを塗布し、77N・mで締めます。
シムの向きに要注意です。
11
ブレーキローターとブレーキキャリパーを戻します。キャリパーブラケットの締め付けトルクは60N・mです。
その他緩みが無いことを確認して完成です。
12
これ1枚でキャンバーがネガティブ方向に2度、トーがアウト方向に2mm変化します。

ホイールのツラは変化無しです。
結局シム自体の厚みが薄い部分でも2ミリ以上あるので、その分ホイールも外側に出てきます。
「ホイールがはみ出してるからキャンバー付けて引っ込めよう」ってのはトーションビームには通用しません…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

足回りリニューアル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンドレンホースの延長♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 15:07:08
【マキシムワークス製】エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:44:38
ドアトリム 雨水対策部品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:36:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2024/3/31〜 6型 ODO 98,179kmにて購入。 至る所に経年劣化が見ら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
くっそ楽しいです 2020/1/5 契約 1型 6MT SP 全方位M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation