• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんとんともたのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

〜 今回の楽ナビとビートソニックIF36接続に関する考察・・・というか雑観。 〜

〜 今回の楽ナビとビートソニックIF36接続に関する考察・・・というか雑観。 〜※ ちょっとしょーもない上に長いので暇な方だけお付き合いください。


ー 今回やりたかったこと ー

楽ナビとリアモニターへiPhone6の有線でのミラーリング
(Bluetoothだとナビで今使っているiPhone SEでの電話を受けたりができなくなる懸念と、少しでも綺麗に観れるように。)
極力配線や機器を表に出さないためにHDMI/USBコネクターの配線を挟むため、障害を受ける部分が多くなるから(←勝手なイメージ)ビートソニックVF1を通してからリアモニターに繋ぎたい。


ー 今回した事 ー

・ナビにビートソニックIF36とLightning digitalケーブルを用いたミラーリング
・極力配線を表に出さないためにHDMI/USBコネクター設置






ー 出来たこと ー

・iPhone6でのミラーリング
リアモニターへもフルサイズで再生可能(サイズは再生中の画面から5つ設定できた・・・が見た感じ変わりなかったのだが、私の目が悪いのかそれとも画面が小さいせいで変化が分からないのか。)

思っていたよりも画質は悪くないが元の画像に依存する。(当たり前っちゃ当たり前)

Amazon Fire TV Stickも接続可能。
ログインすればNetflixもHulu等も再生可能。(メーカーが出来ると言ってるので多分その他も) 











ただし、次回再開する際に回線の接続からなので我が家の環境(iPhoneによるテザリング)においては前回の続きからすぐ見られる感じではない。

しかも画面が小さい為検索やパスワード打ち込みには苦慮する。
見始めてしまえばそれなりに満足できるが、スポーツや字幕映画などは難しいかもしれない。

そして、観ていて気付いたのが遅延があるという事。
もしかしたらゲームなんかだと上手くプレイできないかもしれない。


ー 出来なかったこと ー

時間の都合でVF1を付けかけたのに、電源を確保する時間が足らず一旦外して閉じてしまった。

ミラーリング中のステアリングスイッチコントローラーによる早送り巻き戻し等の操作
ただし、音量や切り替えればインフォメーションディスプレイ操作は可能。

ナビ本体機能での早送り巻き戻しも出来ない。

iPhone6は完全に外部入力の為か、ナビの操作と連動せず、例えばTVや Bluetooth、SDカードの操作に切り替えてもiPhoneは再生されたまま。
エンジンのかかった状態では充電されるが、エンジンを切っても再生だけは続く為気付かないと電池切れ・・・。
再生を止めてもアプリ自体の設定でスリープにならない設定だと本体で決めた時間でのスリープにらならない模様。

※後日確認したらちゃんと再生は止まりました。
ので、恐らく無操作であればスリープになるかと?全部の機種がそうかどうか自信ないけど。

そして、Bluetoothの設定は元々繋いでいたiPhone SEに繋ぎ直したつもりでいたが、Bluetooth再生で音楽が流れず、当然ステアリングリモコンも使えず焦る。

しかし設定から、繋いだiPhone SEでBluetoothでオーディオも使えるように設定し直すと使えるようになった。
(念の為iPhone6側のBluetoothをオフにしておく)

それをするまではBluetoothをiPhone SEに設定し直したのに、何故か以前繋いでいた方の有線接続のiPhone6に勝手に繋がりステアリングリモコンはそっちを操作していた。

ー 結論 ー

有線接続のiPhone6は再生をやめた時や駐車する時、毎度注意して再生を止めた上でスリープにしなといけない。

有線で接続したままでもBluetoothの設定が継続されているなら、そちらもこれまで通り操作出来る。
また、Bluetoothオーディオとしての接続なら更にステアリングリモコンによる操作も可能。

また、Fire TV stickにおいてはインターネット接続環境に繋げてホーム画面になるまでが少し時間がかかる。

・・・という事で、長距離のお供には良いが日々の10分程度の道のりにはそぐわない手間だと感じた。

でも、結局のところiPhoneにもNetflixや Hulu等のアプリは入っているので、Fire TV stickで観るより置きっぱなしに出来るiPhoneがあるなら起動の速さやFire TV stickホーム画面の表示の見にくさからから言ってもiPhoneなら本体画面がスマホ用表示で操作しやすい事もあり、ウチにとってはこの方が断然使い勝手が良かった。

Fire TV stickにするメリットといえば、アレクサにリモコンから呼びかけて検索等してもらえることかもしれない。
常にインターネット環境に接続しておくなら何でもアレクサ に尋ねられるし(欲しい答えが返ってくるかどうかは分からないけど)、何なら旅のお供として話し相手になってくれるかもしれない。

後は、ウチのリアモニターでは見れないので今のところすぐ動く予定はないが、ナビのHDMIの口が空いているので直接繋いだ時の画質と比べて観てみたいのと、更に現在の環境でリアモニターの前にVF1を挟んだ画質の変化も見てみたい。


ー オマケ ー

全くもって無駄な事だが、Fire TV stickとの接続の際、無料のAir Screenというアプリをダウンロードして試しにそちらでもミラーリングしてみた。
何というか・・・手間の割に有線で繋いでいる時ほど気持ちよく動かない気がした。
しかも、Fire TV stickを利用してそのアプリを使うからにはテザリングも必要で・・・何だかなぁ・・・。








いつでも好きなだけ繋がるWi-Fi環境と自宅の大きなテレビなら無線でミラーリングする事は大いに価値があるかもしれないが、とにかく画面は小さいしテザリングで作り出すネット環境はいつでもつながるWi-Fiと違い案外手間だと感じた・・・のでそれは
家でやろう。
・・・と思ったけど、最近のテレビにはアプリも入ったりインターネットも出来るのでそちらでもあまり用事がないらしい。

Posted at 2021/03/24 21:43:57 | トラックバック(0)
2021年03月10日 イイね!

バッテリー交換にて・・・

本日、ディーラーにて持ち込みでバッテリー交換してもらってきました。
電話口ではあまり良い返事をもらえなかった保証延長キットのLifeWINKの取り付けもバッテリーの箱にこっそり貼り付けておいたら付けておいてくれました。(もし、ダメだったら車内で見れるようにしてもいいかもしれないとも思ってたけど。)
工賃、処分費込みで1,100円也〜。
いやぁ〜・・・他で見積もりしてもらった半分で済んで良かった良かった♪

・・・と喜び勇んで帰ってボンネット開けてビックリ!
前のバッテリーに付けてたイオンバランサーZ2はどこへ?!
落とすと悪いから外してどこかに置いてくれたのかとあちこち探すものの見つからず・・・。

あんな小さなもの処分されたら絶対見つからない!と思いすぐ電話すると、古いLifeWINKか何かと思われたらしくご親切にも処分するつもりで一緒に下ろしてくださったようで・・・。

すぐ気づいて良かった〜!
・・・というか、現地でボンネット開けて見もしなかったのが悪いのか?

電話の後、慌てて受け取りに行きとりあえず無事戻ってきたけど、行く前にもしかしてもしかするとそんなことあるかも・・・と頭をよぎった時点で外せば良かった・・・・・・。

こんなタイヤ交換やらですごーく忙しい時期に一見さんがお邪魔しただけでも迷惑なのに大変お騒がせしました〜・・・。
















Posted at 2021/03/10 20:01:01 | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。 今回、11年乗ったモビリオスパイクから初所有のトヨタ車になります。(また10年は大事に乗る予定) そして初の福祉車両。 最近、福祉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアシートのシートベルトアラームをキャンセルしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 10:44:56
SERIA ダストボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 08:14:13
エンラージ商事 オートパーキングブレーキ&ブレーキホールドバックキャンセル キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 00:34:05

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアの福祉車両に乗っています。 車椅子二台仕様車。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation