• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2019年1月27日

自作 ダミー録画インジケーターの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日自作したダミー録画インジケーターをリアウィンドウに取付けました。作業レポートをアップします。(^.^)
黄色丸囲み部分に小さく赤く光ってます。(写真は昼間)
2
取付け作業概要は
1)発光部貼付け
2)電源ケーブル引回し
3)電源接続
ってところです。

発光部は、リアウィンドウ左上角の録画中ステッカーのチョイ右側に貼付けます。(写真 黄色丸囲み)
ちなみにスマートルームミラーリアカメラは、赤色丸囲み
3
電源ケーブルは、リアウィンドウフレームに沿って這わせてウィンドウ中央まで持っていきます。(写真 黄色矢印のルート)
一応電源ケーブルは、シガープラグケーブルと接続できるように、ギボシ端子で端末処理してます。
4
既存ケーブル(スマートルームミラーリアカメラ接続ケーブルやPAPAGO ドラレコ電源ケーブル)に結束(黄色囲み)して天井裏に導いて隠しますので、リアウィンドウ上部のウェザーストリップを外しときます。
5
エーモンの配線ガイド(黄色丸囲み)を使ってリアウィンドウ右上角辺りから、右側Cピラー内張上部辺りに電源ケーブルを通しますので、運転席側後席ドアのウェザーストリップも外しときます。
6
エーモンの配線ガイド(黄色丸囲み)が右側Cピラー内張上部辺りから出てます。
リアウィンドウ側の配線ガイドワイヤループに電源ケーブルを仮固定した後、このCピラー内張上部辺りから出ている配線ガイドを引っ張ってケーブルを通します。
7
電源ケーブルを右側Cピラー内張上部に出したらシガープラグに結線し、右側Cピラー内張上部に設置済の予備シガーソケット(黄色丸囲み)に接続します。
8
エンジン始動(ACC ON)して、赤色LED点灯(点滅)を確認し、外したウェザーストリップを元に戻して作業終了です。
リアウィンドウが垂直ではなく、若干上向きなので、発光部のLED光が車外後方から見えないかも・・・・Σ(゚д゚lll)
発光部製作時の考察不足ですねェf^_^;。
でも、とりあえず赤い光は見えるようなので「良し」としときます。(写真は夜なので昼間よりはよく見える^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インチダウン15から14へ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ・ホイールセット交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エアーエレメント交換

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation