• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VERSAの"NOTE NISMO S" [日産 ノート]

パーツレビュー

2018年5月31日

日産(純正) HIDマニュアルレベライザー  

評価:
5
日産(純正) HIDマニュアルレベライザー
任意でヘッドランプの光軸を上げ下げしたかったので、オートレベライザーをマニュアルレベライザーに変換しました。

ニスモの標準装備(仕様)はオートレベライザーです。
リヤサスメンバーとボディーとの間にセンサーが付いており、後部座席に人が座ったり荷物を載せるとリヤサスが沈むので、その差を検知してヘッドランプの光軸が上向きにならないように下向きへ自動調整します。
画像の左上にあるスイッチがマニュアルレベライザーのスイッチです。
(E12の他グレード用を流用:25190-3VA0A)

グレード(仕様)により、オートかマニュアルかの違いになりますが、ボディーハーネスやインストハーネス等は同じものが使われていることが多いです。
ニスモはオートレベライザーが標準ですが、マニュアル仕様にも対応できる配線等が備わってます。(仕様により使い分けているだけ)
つまり、スイッチパネルの裏にマニュアル仕様の時に使う配線(コネクタ)が隠れてます。なので、スイッチをポン付けすればマニュアルレベライザー仕様に早変わりです。
調整範囲は4段階ありますが、標準の照射位置より高くなりません。(高くなった場合、保安基準不適合になります)
※標準の照射位置より低くする方向で段階的に調整を可能にするのがレベライザーの役割です。

数字が刻まれていますが、下記のようになります。
光軸が下がる ← 0・1・2・3 → 光軸が上がる

「3」の位置(最高)で標準照射範囲の上限位置になります。
光軸を下げたいときは「0」方向にします。
※1:オートからマニュアルに変換した場合、取扱説明書に書いてある説明とは逆(上に書いてある通り)の動きになります。つまり、最初からマニュアルレベライザー仕様車の場合、「0」が一番上向き(最高)で「3」が一番下向きになります。

***ここから重要なポイント!***

ポン付けでマニュアル化ができますが、注意点と事前に作業してもらうことがあります。

①作業を始める前に
現状(標準)の光軸の位置(高さ)を調べて(測定して)おいてください。後に作業前の標準の光軸に合わせる必要があります。

②標準車と違うところ
マニュアルレベライザーのスイッチを付けライトスイッチをONにすると、光軸が自動で上向きに上がります。(恐らくレベライザースイッチ内の抵抗値により上向きに移動すると思われます)
そのため、スイッチを「3」の位置にして先ほど調べた作業する前の光軸に合わせる必要があります。
必ず「3」の位置で標準の光軸(高さ)に調整してください。
位置が「3」以外の「0・1・2」で調整した場合、「3」にすると光軸が基準で定められている範囲を超えて上向きになりますので保安基準不適合になりますし、他の車・周囲の人などに迷惑が掛かります。(上向きになり大変眩しくなりますので十分ご注意ください)

③知っておいて欲しいこと
標準の光軸に調整後、通常通りにヘッドランプを点灯・消灯させると、光軸が上向き⇔下向きに自動的に動き、停止します。これはオートレベライザーの制御が働いているためだと思われます。
作動をまとめると、
・ライトOFF → ポジションまたはライトON : 上向きから標準位置まで動き、停止します。
・ライトON → ライトOFF : ライトは消灯するが、光軸調整モーターは上向き方向へ移動し、停止します。
・ライトON ⇔ ポジション : ライトがOFFにはならないのでモーターは動かずそのままです。
・IGNがOFFの場合、モーターの駆動電源が供給されないため、ライトスイッチの位置に関係なく動きません。IGN ONになったらライトスイッチの位置により動きが変わります。

④車検・保安基準について
車検ではヘッドランプの光軸が保安基準に設定されています。確か、ある年式からレベライザー機能が付いていないとダメだったと思いますが、オートかマニュアルかの基準は無かったと思います。
マニュアルでも「3」の位置でしっかりと光軸が基準内ならOKなハズです。(車検対応かどうかについては未確認なので正確な情報ではありませんが、、、)
※ちなみに道交法の改正に伴い、平成27年9月1日からは基本的にロービームにて光軸と光量の検査が行われているハズです。

⑤その他
自身の車両は上記内容にて変換できましたが、年式やグレード(仕様)により細部まで同じではないことがありますので、どこまで適合できるかについては判断し兼ねます。
ご了承ください。

以上の行為(作業)等については自己責任において、作業するかしないかの判断をお願いします。
当方は全ての行為(作業)等とその結果に対し責任を負いません(負えません)。

長くなりましたが、上記内容にてオートからマニュアルに変換できますので、寛容頂ける方は参考程度にご参照ください。

関連情報URL:http://www.diylabo.jp/basic/basic-20.html
定価2,610 円
入手ルート実店舗(その他) ※日産ディーラー

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

日産(純正) / ウィンカー

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:64件

日産(純正) / カバーソケット

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:21件

日産(純正) / トランクルームランプ/ラケッジルームランプ

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:26件

日産(純正) / コスメティックライト

平均評価 :  ★★★3.43
レビュー:14件

日産(純正) / バラスト

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:29件

日産(純正) / リアフォグランプ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:62件

関連レビューピックアップ

VELENO VELENO ULTIMATE H4 10100lm プロジェク ...

評価: ★★★★★

IPF ハロゲンバルブ MGバルブ 5000K

評価: ★★★★★

BLITZ ZZ-R

評価: ★★★★★

NISMO S-tune ブレーキパッド

評価: ★★★★★

BELLOF iBEAUTY スノーワイパー

評価: ★★★★★

N-tec EXTRA CHAMBER

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

VERSA(ヴァーサ)と申します。 よくプードルに間違えられますが、トイプードルの「♂」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HPI 汎用オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/22 16:20:48

愛車一覧

日産 ノート NOTE NISMO S (日産 ノート)
日産 NOTE NISMO Sに乗っています。 アクセントの赤を基調に細かなところをカ ...
ホンダ ゴールドウイング GL1800 (ホンダ ゴールドウイング)
実はバイクも所有しています。 しかし、訳あって2014年7月から乗ってません。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation