• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ英の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

オイル系センサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回のメーター取付時、購入しておいたオイルセンサーアタッチメントがまったく役にたたなかったので、ちゃんとした品を購入しました(;^ω^)
2
前回と違うのは、この厚みです。
センサー取付部分の厚さは変わりませんが、見ての通り厚みが増しています。
これで、エンジンとの距離を取って、センサーの逃げを作るといった感じです(´ω`*)
3
まずはオイルエレメントを取り外します。
と同時に、前回オイル交換より距離と時間も経っているので、オイルドレンボルトも外してエンジンオイルを抜きます。
4
前回アタッチメントが取付できなかった理由その2が、着色している部分です(;^ω^)

アタッチメントをセンターボルトで共締めするのは変わりませんが、前回使用したモノは、締め付けた際にアタッチメントとセンターボルトがツラになる構造でした。
昔のエンジンは台座が無いか引っ込んでいたため、それで良かったのですが、最近は台座がツラにあることが多いため、締め付けようとしても台座に当たって締め付けられない、となります(^_^;)
5
アタッチメントにセンサーを取り付けます。
センサーはテーパーネジとなっているので、締め付けようとすればいつまでも締まってしまうので、ほどほどにしておきましょう(´ω`*)
あと、センサーのネジ部にはシールテープを巻いておきます。
6
エンジンに取付けます。
Оリングに少しオイルを塗り、センターボルトを仮締めします。
その後、センサーの干渉がないように微調整しながら本締めです(´ω`*)
7
前回配線しておいた線と接続したら、オイルエレメントを取り付けるのですが・・・
今まで使っていたサイズだと、ご覧のように下に突き出します(;゚Д゚)
この状態でも、アンダーカバーは付くのですが、ラジエータコアサポートやオイルパンより突き出すことになるので、ちょっと何かに引っ掛けたりすると、オイルエレメントが変形して大惨事となります((((;゚Д゚))))
これは、アタッチメントの厚さ分、オイルエレメントが突き出してしまうからですね。
8
というわけで、薄いオイルエレメントを探さなければなりません。

で、適合表を見ながら探したのが、このオイルエレメントです。
コレは、三菱・日産の軽自動車で使われているモノになります。
ネジピッチは同じM20×p1.5で、Оリングの直径も少し大きいだけです。
小さい分フィルター容量も少なくなりますが、交換頻度を上げれば問題ありません(´ω`*)
9
取り付けたら、エンジンオイルを入れて、しばらくアイドリングをして漏れチェックです(´ω`*)

問題なければ、元通りに組んでいきます。
10
油温・油圧の項目も表示されるようになりました(´▽`)
11
後日、ちょっとテストをした後のピーク表示です。
水温・油温に関してはこの時期では100℃を越えることはありませんね。
エアコンを使用していると、電動ファンが回っているので、これ以上水温が上がることはありませんでした。
ブーストは、ブリッツHPのパワスロの項目で、純正最大1.1kpaに対して最大1.3kpaとあったので表記通りですが、常時ではなく立ち上がり瞬間で記録して、その後だいたい1.1kpaぐらいで安定します。
が・・・その頃にはスピードメーターが3時の位置を指すので・・・これ以上はテストできません(;^ω^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リア用USBポート取り付け(その1)

難易度:

ブーストメーター取り付け

難易度:

WIP No.458-補足

難易度:

Aピラーガーニッシュカチャカチャ音修理

難易度: ★★

ブーストメーター取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヒデ英です。自動車整備士をしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
元BLITZデモカーです(´ω`*) 業者用オークションでFL1を探していた時に、出品 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオSiRです。こちらはサーキットメインです。 エンジン  G.T WORK ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。こちらは通勤用です。 2014/10  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation