• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

オルタ交換

オルタ交換 今日は昼頃仕事を切り上げてカローラ店にいってきました。

オルタネーターの交換及び暗電流のチェックをしてもらいました。


オルタネーターはリビルト品ですが新品みたいなもんです。

交換してから1時間ほど走りましたが肝心の電圧も安定してるような気がします。

写真は16年間働き続けたオルタネーターです。年月を感じます。



あと暗電流が思ったよりも数値が大きく対策をしないといけないです。

どこが一番喰ってるかというとルームランプの所でした。

フットランプ及びドアランプの配線変更するなどの対策を考えないといけません。

対策が完了するまでエンジンルームにあるルームランプのヒューズを外しておきます。

まあこの辺はボチボチやっていきます。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/10/02 20:53:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

もはやラスボス的だ。
ベイサさん

6/2昭和者イベント欠席
彼ら快さん

妄想な日々4th🤣
VANさん

この記事へのコメント

2009年10月3日 13:47
オルタを交換したとのことで何よりです。

パーツレビューも併せて拝見しましたが、新旧全然違いますね!

私も暗電流が気になってきました。。
コメントへの返答
2009年10月3日 14:46
ちょっと電装品(LED)付けすぎたかな?と思います。

暗電流対策が分かりません・・・
2009年10月3日 20:41
初めまして、うろうろしてたら拝見しましたw
暗電流の対策?になるか分かりませんが、暗電流はキーOFFの状態でも使ってる電流になります
例として時計やオーディオのバックアップになります。LEDを沢山つけても常時光っているわけではないと思いますので大丈夫なはずです。
ルームランプでの暗電流が大きいということはルームランプ関係の常時電源とアースがショートしてしまっているかと思います。配線の確認やLED等取り付けたところのギボシのカバーがずれてボディに接触していないかの確認が必要かと思います。暗電流の確認は一箇所ずつ確認するしかないので根気良く見つけるしかないので結構大変です・・・こんなものでアドバイスになれればいいのですが
コメントへの返答
2009年10月3日 20:59
こんばんは(*´∇`)ノ

いろいろ教えて頂き有難うございます。

早速明日にでも気になるポイントがあるので確認してみます。

プロフィール

「そろそろタイヤ交換何にしょようかな?」
何シテル?   09/20 20:52
もうおっさんになっちゃいました(-ω- ) こんな私ですがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEDルームランプの作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 19:27:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
がんばって行きましょう♪
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
FRセダンで気に入ってました。 いつかまた乗りたいです。 今思えば楽しい車でした。
ホンダ その他 ホンダ その他
乗りやすく燃費も最高な原付です。ちょっとした買い物に便利です。 事故により廃車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation