• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でざいあの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2009年10月29日

マスターウォーニング点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中にある一定以上のスピードになると点灯してしまいます。1度点灯するとエンジン切るまで点きっぱなしになります。

いろいろ調べてたらあるショップのHPにこれについての記述があり、対処法も出てましたのでトライしてみる事にしました。

純正でアクティブスポイラーが装着されてた車両で社外品のフロントスポイラーが装着されてる場合や私の車のように故障してて動作しない状態の時にチェックランプが点いてしまってる状態だそうです。スープラオーナーの間では常識なのかは知りませんけど私は知りませんでした。

ちなみに行きつけのカローラ店のメカニックの方でもはっきりした答えは出せませんでした。
2
作業自体はかんたんです。

まずは念のためにバッテリーのマイナスを外します。

次にメーターパネルを外してから、オーデイオORナビを止めてるネジ4本を外します。

そうするとアルミ風の箱が少し奥の方に見えるので写真黄色で囲ったコネクターを外します。なかなか抜けないときはKURE556などを吹き付けて抜きます。
3
外したら完了です。たったこれだけで「エラー」が解消されます。

なおこの作業をしたからといって、マスターウォーニングが一切点灯しなくなるという事はありません。

終ったら元に戻して終了です。

作業自体は10分くらいで終りました。

早速高速道路で走ってきましたが、点灯しませんでしたのでこれで安心出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図更新

難易度:

エンジンオイル交換 16回目

難易度:

リアゲート ウェザーストリップ雨漏れ修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

空気圧 調整

難易度:

GRガレージ来訪 スタッドレスタイヤ準備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月16日 0:25
これ、カローラ店でもわかりませんでしたよ私も。
夏場に発生するんですね、エンジン警告灯と一緒に。

でもそもそもこれが始まったのは、オーディオいじったりで
インパネ外していろんなカプラーつけはずししたのが原因でしたので
この方法は理に適ってるかと思われます。

よく某掲示板では、テルテールとかオドメーター信号不良とかいいますが
こっちでいいと思います。
私も今は何の問題もありません。
コメントへの返答
2009年11月16日 7:19
おはようございます。

私の場合は他の警告灯は点かなくてこのビックリマークだけが一定のスピードになるとついていまうようになりました。だから何となくスポイラーが原因だろうなぁとは思ってました。たまたまキング○○○ーさんのHPでこれについての記事があったので参考に作業してみました。

私はメーター周りのパネルを外す時は面倒でもバッテリーのマイナスを外すようにしてます。やらないと電装品をダメにすると思います。

プロフィール

「そろそろタイヤ交換何にしょようかな?」
何シテル?   09/20 20:52
もうおっさんになっちゃいました(-ω- ) こんな私ですがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDルームランプの作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 19:27:50

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
がんばって行きましょう♪
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
FRセダンで気に入ってました。 いつかまた乗りたいです。 今思えば楽しい車でした。
ホンダ その他 ホンダ その他
乗りやすく燃費も最高な原付です。ちょっとした買い物に便利です。 事故により廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation