• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へら彦の"カングーミニ" [三菱 トッポBJ]

整備手帳

作業日:2024年3月8日

ユーザー整備゛サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
多摩興業 サーモスタット ガスケット付 W44M-88 88℃開弁 三菱車用 パジェロミニ ミニキャブ ミニカ トッポBJ 等 MD972911 MD997400

自動車部品ドットコム
2
記録写真を撮影失敗しました。

参考映像がありません。

3
クーランド
ドレンプラグは手で回すタイプの蝶ネジです。
ドレンプラグは
フレームの上にあるので噴出したクーランドはフレームを伝わり周辺に飛び散ります。

バケツでは受け止めることができませんでした。
こぼれても良いように土の上で作業するのが良いと思います。
4
クーランドを抜く。

・クーランドを抜くときにキャップを外さずに抜きました。

すると、負圧の作用でタンク内部にあるクーランドがラジエータに吸い取られて空っぽになります。

5
エンジンの上にある物を外す。
サーモスタットはアッパーホースの付け根にあり、たしか、サーモハウジングとか言う。

ボルト2本で止められていた。

サーモスタットの周辺には、ホースや配線が絡み合っているので、工具が入りにくい。

ボックスレンチに延長のステーが必要でした。


6
クーランドを入れる。
エア抜き
・エア抜きのやり方を知らない。不安だ。

知らないが、なんとかやってみる。

・タンクにクーランドを入れておく。

・キャップを外し、口からダイレクトにクーランドを注いだ。

・あふれるほど入れて、エンジンを恐る恐るかける。

・アイドリングしていると、時々、水面が下がることがあるのでその都度クーランドを足す。

・水温系が中の下ぐらいの位置に来る。以前は、どんなに走っても動かなかった水温系が、動いた。

・アッパーホースをもんでみた。
ロアホースは手が届かないのでモム事が出来なかった。
だが、ホースをもんでも変化はない。

・減っては足し、減っては足しを10回ぐらい繰り返していると、クーランドがどんどんあふれてくるようになる。

・水温系も中の下、ファーンは回らない。熱い。
7
・キャップを嵌めて走ってみる。数キロ走っては、クーランドの確認をする。
ラジエータ内のクーランドが少なければ、負圧によりタンク内のクーランドが減る筈。

・しばらく走ってみたが、タンクのクーランドは減らない。

・これで良いのか分からないが、、、。
サーモスタットを交換したことにより、ヒーターも熱くなり、水温系も作動するようになった。

これで

普通の車になれた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

バイク用エアクリ10分クッキング

難易度:

トッポBJ 継続検査

難易度:

トッポBJ エアコンフィルター

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トッポBJ エンジンオイルとエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2725785/car/3565149/7766650/note.aspx
何シテル?   04/26 15:59
winkmirrorY10です。よろしくお願いします。空き地に捨ててアッた放置車両でした。土地の方に断って拾ってきました。いまでは、毎日の通勤と、週末のアウトド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
廃車スプラッシュを起こしました。 これから不具合箇所を調べて、直して行きます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
リサイクル自動車WFY10
三菱 トッポBJ カングーミニ (三菱 トッポBJ)
・誰も知らない。街で見かけない。どこにも売っていない。トッポ BJ。 ・四気筒でもなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation