• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タダシRX-8の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年5月25日

音量測定 サイレンサー 比較 ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイレンサーの有無しで、①冷間始動時、②温感時アイドリング、③6000回転までゆっくり上げ5秒キープして離した時、④6000までアクセルを一気に煽った時の音量を計測。
仕様は
エキマニ → オーデュラ
触媒   → ストレート
エンド  → ERC
吸気   → 純正
計測方法は近接騒音測定に準じる。
2
付属サイレンサー
サイレンサー有り 
①96
②77
③113
④124
3
ふめる君 
①99デシベル
②78
③119
④124
4
サイレンサーなし
①102デシベル
②83
③117
④124
5
③ ④はアクセル開度により誤差があると思うので、① ②を参考に。
回すとサイレンサー有り無しで数値的、体感的にも変わらない感じ。
始動〜街乗り 付属サイレンサーが1番静かです。まど開けてても会話可能。でも6000位回せばふん詰まり感があります。夜間でも始動は大丈夫そう。でも、寒い時期になると無理かと。

ふめる君も消音効果あるも内径が太いせいか、付属サイレンサーに敵わず。夜間始動は無理。

なので、少し回して走りに行くなら、ふめる君。普段は行きませんが夜中に外出する時は付属サイレンサー付ける。って感じ。
6
オーデュラ菅の時と音量はあまり変わらず煩い。アイドリング時は更に煩い。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イカリング配線加工

難易度:

洗車とエイトの火傷痕

難易度:

触媒交換

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

触媒、マフラー交換

難易度: ★★

ウィンカー延長レバーにグリップ追加!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっとずつ弄ってくよ! お友達よろしくぅ( ^^) _旦~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:27:59
デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 11:12:45
久々のWAX掛け、車内清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 22:11:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
17年式 RX-8タイプSに乗っています。もう一度MTに乗りたいと思ってたところ走行距離 ...
マツダ RX-7 赤い彗星 (マツダ RX-7)
20歳ソコソコの頃の相棒 雨宮のエアロ。 5ZIGENのマフラー。 触スト。 他は覚え ...
ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
ローダウン車ばかり乗ってきてたので、そろそろ落ち着いてノーマルで乗るつもりでしたが、最終 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
内装は紅白に塗装し天井を張り替えブラックライトを張り巡らせてました。若さゆえの、今思えば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation