• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

カッキーン音の正体はここかも~の巻っき~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まだまだ続いているカッキーン音の故障探求なのだが.....
先日より少しづつトラブルシューテイングしてはいるのだが.....
未だ解決とならないのはポイントがズレているからなのかもしれない 👀 🔧

写真は今日も「野戦整備」の画 💦💦
2
引き続きシフトロッドを点検中の画で、エンジンマウント下部付近は異状なし 👀~
3
もっと奥地の.....
キャビンとの境のフレーム開口部も点検するが、ロッドを大きく動かしても音が出そうな場所は無い 👀~
4
ハブのガタをチェックするも異常なしだったので、ミッションとユニバーサルジョイント間にあるロールピンの点検をするも.....
折れてな~い 👀~

.....で、結局ロールピン折れの点検をしていてようやく発見! 🔧
矢印のユニバーサルジョイントに大きなガタ 👀!
ありゃ~ヨークの穴がエンラージしているかも~ 💦💦

やっべーな.....
過走行車の宿命なのであったぁ~

絶対に.....つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ギア抜け、1速入りづらい、ブレーキの踏みしろ深すぎ、後輪からの異音 修理

難易度: ★★★

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月28日 19:49
まいどっ!モリア〜ティですっ(*゚▽゚*)←違うかっ!違うわっ(//∇//)
流石っホ〜ムズくんっ、ついに嗅ぎ付けたな( ՞ਊ ՞)
つぅ〜か、そんなところがガタ付くってぇ〜のは当時の材料?が原因とかなのでしょうか( ̄▽ ̄)←スゲ〜っ、プラモデルで観た事のある造形だっ(*゚▽゚*)
「もっと奥の方っ」とか、観たくなりますのよ(๑❛ᴗ❛๑)
コメントへの返答
2021年2月28日 19:58
スピ~ド☆キングさ~ん

もっと奥は.....
恥ずかしいので「ヤダ」と申されておりますっ 👀(笑)

まぁ単純明快な車なので部品交換すれば治るのですが、いかんせん古いクルマなので部品なさげ~
直すしかない鴨~ 🔧 💦💦
2021年3月1日 21:24
ここは交換が大変です!
昨年やりましたが...分解して
お判りになると思います、
ドラシャ+クロスジョイント+ヨークの
同時交換をお勧めです!
コメントへの返答
2021年3月2日 3:49
白のさ~ん

港北のショップへ入院する事になりましたぁ 💦💦
現在代車待ちで~す。
同時交換を進言したのですが、なんか「策」有るみたいなので今回はお任せする事にしました 🔧
南九州旅行で壊れなければ良いのですが.....
S社長の見立てで最終判断となりますっ 👀 🔧

プロフィール

「ぷぷ🤭」
何シテル?   06/10 16:14
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation