• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROカプの"青カプ号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

ボンネットダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ボンネットダンパー取り付けました
左右で大きく開閉し支えるのでとても良い感じです。
2
運転席側から作業しました。

ボンネット側の純正ヒンジを固定しているM6ボルト2本を外します。(左上写真部分)
※この時、ボンネットが浮き上がろうとするのでできればもう一人に持ってもらうと安全にできます。

ボンネット側の純正ヒンジに重ねて製品付属のブラケットを元々使用していたM6ボルト2本で再度締め付けます。

次にボディ側のフェンダー固定のM6ナットを(3個中真ん中のボルト)を外します。(写真左下)
3
前の写真で説明したブラケットの取り付け状態が左側写真になります。

次に右下写真の様にフェンダーボルトM6を外した場所に付属のボール一体のボルトを絞めつけます。※純正のフェンダーボルトM6は使用しません。

最後にダンパーの取り付けは
両側のボールジョイント部をはめて完了ですがしっかりボンネットを持ち上げてMAXに開かないとボールがはまらない程のギリギリの位置でした。

またボールジョイントはストッパーピンがあるので取り付けは面倒ですが安全安心設計でした。

そのボールジョイントのストッパーピンを入れる際レイアウト的に邪魔になる位置もあるので自分の場合は運転席側はフェンダー側を最後にピンを入れて助手席側はボンネット側を最後にピンを入れたら上手く出来ました。
※やった人にしかわからない説明ですね(>_<)
4
助手席側も同様にボンネット側から行いボディ側の取り付けをして最後にダンパーを取り付けて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年式クリアルーフ製作②〜塗装、パネル貼り、仕上げ

難易度: ★★★

錆取り⑧

難易度:

バンパーステーを交換します

難易度:

2024年式クリアルーフ製作①〜設計とカット編

難易度: ★★★

ワイパーアーム/フロントガーニッシュ塗装

難易度:

2024年式クリアルーフ製作補足編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まっさか さん 
お肉大好きですが暑い日はこちらの方が好きかもです。
ご家族でBBQ良いですね。」
何シテル?   05/05 12:51
こーすたーきゃんぱー改めHIROカプです。 青いカプチーノに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

山形オープンカーオフからの帰りも大変でしたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:20:06
矢崎総業 住友電装 090型I(MT)6極カプラー端子セットタイプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:46:21
リバース連動ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 22:17:42

愛車一覧

スズキ カプチーノ 青カプ号 (スズキ カプチーノ)
休日ドライブ専用になりました。 これからも大切に乗っていきます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
通勤、買い物、お出掛け用として9年ぶりに息子から出戻ってきた30万キロ超えのウィッシュ号 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ コースターに乗っていましたが諸事情により先日売却しました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
中古車で購入し息子の通勤車⇒自分の単身赴任時の足車⇒娘の買い物車として活躍しており大変重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation