• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月22日

チューンナップ台を購入♪ スキーの話です(笑)


久しぶりのブログです。
ロータスカップ最終戦の後は年末で仕事が忙しくなり、
12月後半からはシーズン突入でスキー三昧♪
YouTube編集も滞りっぱなしとなっております…(^^;)



去年から始めたスキーですが、
さらに深みにハマろうとこのほどチューンナップ台を購入しました♪
まずは子供用の板でホットワックスの練習などしてます。

ところが、です。
去年のスキー骨折に続き、今季も早々に怪我をしてしまいましてw
しかも去年と同じゲレンデの同じバーンで派手に転倒、膝を痛め、
レントゲンとMRIの結果、骨挫傷との診断…orz

全治8週間ですが、でも4週間経ったら徐々にゲレンデにも復帰してよいとドクターお墨付きもらいましたので、なんとかシーズン中に復帰できそうでよかったです!
2年目もまたいきなりシーズン終わりかよ!と思いましたのでめちゃめちゃ嬉しかったです(^^♪ 早く膝治さなきゃ。カルシウムとビタミンD、K飲みまくろう。

でもなんか、明日は関東平野部でも雪になるらしいですね?
普段人口雪のホームゲレンデが貴重なパウダーになるというのに滑りに行けないとは・・・トホホ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/23 00:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年1月23日 14:49
何とコメントして良いのやら‥‥(^^;)

お大事になさって下さい。ペコリ

その呆れるくらいのバイタリティにはリスペクトです。(^^)v

コメントへの返答
2021年1月23日 17:52
ありがとうございます。
はい、呆れたってのが正常な反応かと思います(笑)

それにしてもスキーって怪我が多いんですね。サーキットよりよっぽど危ない。
あ、こんな怪我するの私だけ??😅
2021年1月23日 15:20
クルマ運転出来なくなってしまっては元も子もないので気をつけて下さいね〜!!
コメントへの返答
2021年1月23日 17:56
ありがとうございます。はい、あまり無茶しないようにいたします。
ただ、スキーのターンが、車のコーナリングに感覚が似ていて、目線とか荷重とかラインとか。。。
なので余計にハマってしまいます😅
2021年1月23日 20:12
こんばんは!メンテナンス台カッコいいです!板もプロっぽいですね。自分はスキーは挫折してスノボしかすべれません。先日の小出スキーの一週間後に隣町の湯沢は従業員の感染拡大で一時休業になりました。。予想通りです。。😅
コメントへの返答
2021年1月23日 23:46
こんばんは!ありがとうございます。格好だけは一人前ですが、スキーはまだまで全然滑れませんよ~。
湯沢も感染拡大で休業になったんですか!?苗場がクラスター発生で休業になったのは聞きました。
スキー場も安心できないですね~(TT)
2021年1月24日 23:18
あちゃー!また同じとこやっちゃったんですか? 一度怪我をすると癖ついちゃうのでお気をつけください(^^;;
因みにワックス台自分にと色違いですね。最近は黄色もあるんですね。自分は赤です。
ホットワックスは奥が深いので面倒ですがハマると楽しいですよ!
コメントへの返答
2021年1月25日 1:27
そうなんですよー、同じ右膝を同じように捻っちゃって…(TT)
く、癖になっちゃうんですか!?それだけは避けたい・・・。
怪我を回避するいい方法ないですかね~?開放値はすでに弱くしてあるし、金属入りの強力サポーターを最初からしていようかな。ま、コケなきゃいいだけの話なんですが(^^;)
ワックス色々試して勉強してみます!
2021年1月25日 10:00
転倒したときの様子を見ていないので何とも言えないですが、転倒する原因はいくつかあってそのどれかに当たっているかと思います。
1)コントロール仕切れないスピード
2)雪面のギャップや雪質への対応不足による姿勢の乱れ
3)加重不足、板角度過不足、アイスバーンなどによるエッジ抜け
4)フォーム乱れによる板の安定不足
5)不適切なギア(特にブーツ)装着方法
初級者の転倒原因は2、4,5が多い様です。 
因みに転けた時って外脚側にスパーン!って吹っ飛ぶ(もしくは激しくスライドする)カンジで転けましたか?その場合の考えられる要因は1,2,3が主な原因の可能性が、、、
それとも滑っていても板が安定せず暴れるような感じで最終的にバタン!って倒れるように転けましたか? その場合は2,4,5ですね。
なんとなくですが5について改めて確認されると改善するかも?と思います。
慣れない方が陥るブーツの履き方の間違いトップ3が
・バックルの締めが弱い(パワーベルトだけでもしっかり締めているとかなり違いますよ)
・踵が浮いている(履くときにちゃんと踵ガンガンしていますか?)
・カント調整不足(硬い水平な床の上に力を抜いて立ったとき、どちらかの脚が妙にサイドが当たりませんか?)
後はブーツの履き方が正しいか今一度チェックを!
怪我の予防ですが、サポーターは結構有効ですよ。 自分は昔競技をやっているときに外側、内測靱帯をやっており、膝の皿も欠けているのでサポーター必須ですがw転倒時の膝のダメージはかなり軽減されています。本来の目的は膝を支えて安定させることなのですが、、、w
コメントへの返答
2021年1月25日 11:05
おはようございます。詳細なコメントありがとうございます!m(__)m
去年転んだ時はケース(1)、今回は(2)でした。
斜度は初中級ですがアンジュレーションがきつく幅の狭い斜面で、去年は斜面途中にたくさん止まっていたスクール生を避けようとしてコントロールを失い転倒。
今年はだいぶコントロールできるようになってきて安心して下っていましたが、直前までキッズ選手がポールを立てて練習していて、練習が終わりポールが回収された直後で、コース幅が広くなったので気分よくターンしながらポール跡に進入したところ、練習跡のためコースがえぐられておりコブ斜面のようになってしまっていて、気付いたときには時既に遅し。
加重しながらフォールラインを向いた状態でコブの外側に落ち、まさに「外脚側にスパーン!って吹っ飛ぶ」形で転倒しました。
今回学んだことは雪面状況を確認してからでないとスピードを出して進入してはいけないってことと、ポール練習の後は要注意、ですかね(^^;)
ブーツはプロショップに行って見てもらって、シェルの加工や熱成型のソールも作ってもらってだいぶ調子いいです。
バックルも午後は増し締めしてたので緩みはなかったかなと思います。ただカント調整はしたことがありません。と言うかそういう機能があるのを今知りました(^^;)後でちょっと見てみます。
板はトップが少し重いような感覚がありますけど、これが普通なのかどうかよく分りません(フィッシャーのRC-ONE78GTという板です)。
レンタルで貸してもらう板よりはしっかりしていてバタつきもなく安心感はあります。
ブーツの履き方はYouTubeで確認しましたので多分大丈夫かなと思います。
あとはやっぱり経験不足、その一言に尽きますかね…。
くーパパさんは競技時代に外側、内測靱帯をやっていて膝の皿も欠けているって相当なものですね(^^;)
逆にそれでも今スキーを出来ているということですから少し安心しました。
私もできれば永く楽しみたいですからね~。
サポーターはやはり有効なんですね。今も一応つけていますが、さらに強力なものにバージョンアップしてみます!
ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

You tubeチャンネルを始めました♪ ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします! ★YouTube https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70]ARB BASERACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:04:18
[トヨタ ランドクルーザー70]ARB ベースラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 08:54:44
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:55:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ トロン (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエンC4グランドピカソ エクスクルーシブです。 「トロン」というニックネームをつけ ...
ジープ ラングラー ルビちゃん (ジープ ラングラー)
人生初のクロカンです。 カスタムとキャンプ、林道ツーリングを楽しみたいと思います♪
フィアット デュカト デュッカちゃん (フィアット デュカト)
フィアット・デュカトベースのキャンピングカー、 SUN LIVING V65SLです。
ロータス エリーゼ エリちゃん (ロータス エリーゼ)
ロータスカップジャパン参戦用、ナンバー付き競技車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation