• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Araの"LSさん。" [レクサス LSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

ギザギザのやつ付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
付けたのは、ギザギザのワッシャーです。
市販の放電ナットを試すにはお値段がちょっと・・・
まずはこれで皆さんのような効果が体験出来ればいいなと。
2
近くのホームセンターにはM8サイズは扱いなくて、Amazonで購入。ひとまず10枚で。
3
拡大した様子。
ギザギザだけど、手を切る程、鋭利ではないです。
4
早速エアバルブに装着!と思ったら、そのままでは固定出来ずに遊んでいます。
5
ワッシャーを何とか固定するために、スペーサーを買ってきました!
他にゴムチューブや、薄手のナットも検討しましたが、どちらも売っておらず。
6
まずスペーサを挿し込んで、
7
いい感じの位置になりました!
8
キャップで締め込んで、しっかり固定できました!
さて、肝心の効果の程は・・・
走り出して程なく、おや?なんか違う・・・乗り心地やロードノイズに変化は感じませんが、前輪の接地感が違う!
今まで希薄だった接地感がはっきりした感じになりました。
ステアリングコラムや操舵系にアルミテープを貼ったときより、変化が大きく感じます!
それと同時に、ブレーキのタッチが変わりました!
踏み始めからしっかり制動を感じます。ブレーキフルード交換した後みたいな印象です。
ブレーキ本体に効果があったのか、タイヤの接地感が増した事による感覚なのか判然としませんが、好感触です!

歯付ワッシャーで除電を思いついた人は凄いな〜と感心と感謝を込めて作業終了です。
余りのワッシャーは他の部分でも試してみようと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レクサス(純正) “F SPORT”専用 アルミ製スポーツペダル交換

難易度:

多飛沫で塩水被る

難易度:

ガラスの割れと飛び石(>_<)

難易度:

夏本番に、向けてリフレッシュ

難易度:

夏本番にむけてリフレッシュPart2

難易度:

自動車税(ㅎㅎ )

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月5日 15:52
うちは、転がりが良くなった感じがしました。
(^ ^)
コメントへの返答
2023年2月5日 23:01
整備手帳拝見しまして、その転がりの軽さに期待していたのですが、街乗りの速度域では回生が強いせいか、変化は感じられませんでした。遠出したときに注視してみます(^^)/

プロフィール

「[整備] #1400GTR エンジンオイル&シャフトオイル交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/2738214/car/2771621/6587095/note.aspx
何シテル?   10/14 23:12
T-Araです。よろしくお願いします。 バイクは1400GTR、クルマはLS600hに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 15:21:34
フロントフェンダーライナーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 15:21:24
フロントフェンダーパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 15:21:19

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン アドベさん。 (ホンダ CRF1000L アフリカツイン)
Kawasaki1400GTRからの乗換え! パラツイン270度クランクの心地良いサウ ...
レクサス LSハイブリッド LSさん。 (レクサス LSハイブリッド)
2021年冬、ガソリン高騰のこの時期に、自宅充電でガソスタ要らずのプリウスPHV GRs ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
24年3/14のマイナーチェンジモデル。 当初カワサキのZ125を購入するつもりでいま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
スープラから乗り換え。 C仕様Fパッケージでした。 10万キロ超えから乗り始め、壊れるま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation