• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seki@の愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2021年8月15日

シート加工④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
i factoryのカバーを付けてから、使わずに保管していたハイシートの加工をします。
現在の私のグロムの状態では、エンデュランスシートが1番乗りやすく、疲れにくい感じがします。
更なる乗りやすさを求めて加工に踏み切りました。

※サス・ハンドル・体型・乗り方等もある為、個人差は有ると思います。
格安のシートで私は乗りやすく、痛みも感じないシートでも、別の方は、合わずにすぐに売却したと聞いた事もあります。
2
写真はエンデュランスのシートです。
オレンジのラインのように、前側を高く後を低くしたシート作りにチャレンジ。
3
シート脱着時に邪魔になる前側のスポンジを取外し
4
ハイシート全体的に高さが有るので、削って・取付けて ・チェックの繰返しです。
削る道具は、100均にある金属のおろし機と荒目と中目の紙やすりで充分でした。
5
よく乗るのは、この辺り。
街乗りも考え、座面以外も少し調整してます。
座面は、後ほどクッション材の種類を変更します。
6
シート仮留めして30㎞程走ってみました。
今後の作業
①全体の削り直し②座面のクッション材変更③凸凹隠すシート取付④ビニールシート取付⑤シート表皮取付で完了予定です。
今回カットした前側のシート表皮貼付けが1番大変で、柔らかいスポンジを追加する、何もつけない等、色々試しています。
7
仮ですが、一応完成?
今回のシートの出来が良ければ、ノーマルシートをこの形状で業者に依頼してみようと思います。
写真忘れました。後日アップします。

本日も少し走ってみましたが、停車時の足つきの改善でサイドのカットが必要です。
やっぱり、一回では完成しませんでした。😔
8
シートコレクションの一部です。
①ノーマル 2個あり
②ローシート 以外と乗りやすく出来てます。
③ハイシート 今回加工したシートです。
④フラットシート エンデュランスより薄い
⑤エンデュランスシート 2個あり 1個は加工用

今後は、業者で加工されたシートも試してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルトガーニッシュ交換(シルバー、黒に色変え)

難易度:

PIAA スポーツホーン

難易度:

エンジンオイル交換128&チェンシコ

難易度:

AKRAPOVICマフラー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

シートの脱着が硬い問題解決案

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #グロム125 エニグマ PRTFW リプレイサー内臓 http://minkara.carview.co.jp/userid/2738405/car/2323961/8578321/parts.aspx
何シテル?   07/11 02:59
sekiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 00:06:29
リアフェンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 17:16:48

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
グロムからの乗換。 よろしくお願いします。 7369kmスタート
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
61後期の通勤買物仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation