• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんですのの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2017年4月23日

ダイレクトイグニッション化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先人の知見を最大限お借りし、B6をダイレクトイグニッション化しました。
配線などはすでに紹介されていますので、ここでは自作流用のための地味な部品を紹介します。
2
着手当時はア○イブさんとこのB6内職キットは存在しなかったため、ブラケット含め自作しました。今は売り切れてしまったようですので、待っていた方が多かったんですね。

コイルは某オクで定番の中古ヴィッツダイレクトイグニッションコイルをコネクタ付きで¥4000で購入しました。
内職キットではないので、当然オイルシール、ネジ、ブラケットの材料やハーネスは自力で調達します。
まずはプラグコードを外し、ヘッドカバーの各部を採寸します。型紙を起こしヘッドカバーに合わせ、孔位置が良いか確認します。
私の場合、3回目でバッチリ合いました。
3
ブラケット用のアルミ板は、板厚5mm 幅40mm×長380mm A6063
https://a.r10.to/hOe2FJ
を¥490で購入しました。

これに孔あけして行きますが、コイル用に25mmのホールソーとブラケット固定用&コイル固定用に5mmのドリルが必要です。またコイル固定用にはM6のタップでネジを切ります。
私はホールソーを持っていなかったため、
ア○ゾンでこれらを購入。

ホールソーセット ¥1680
MOHOO 5PCS 16-30mm HSSドリルビット ホールソーセット ステンレス  超硬 高速度鋼 金属合金 対応 木工 プラスティッ https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQC3Z4I/ref=cm_sw_r_cp_apip_saUJ9ScYGlwmg

M6タップ ¥432
SK ねじ切中タップ メートルねじ用並目 M6×1.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B0041RJCPC/ref=cm_sw_r_cp_apip_mQyzCk9BfLkRH

タップハンドル ¥269
SODIAL(R) M3-M6 T形のハンドル スクリューリーマ抽出器タップレンチホルダー https://www.amazon.co.jp/dp/B01GNW96AI/ref=cm_sw_r_cp_api_sZg.ybM5V9TSS
4
孔あけを済ませ、面取りし、キャリパー塗って余っていた耐熱ゴールドでブラケット全体を塗装しました。
5
一方、シール類も調達します。
ブラケットとヘッドカバー間は、フッ素ゴムのオーリングを購入 ¥460(115*4個)
Oリング+4D+P-32
(4種D+P32)
桜シールOリング1個
https://a.r10.to/

ブラケットとコイル間は、¥377
これから4個切り抜いて作ります。

ノーブランド フッ素ゴムシート 厚さ1mmW100*L100…
[楽天] #Rakutenichiba
http://item.rakuten.co.jp/cityliner/35848714/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
6
次はネジ類です。
ブラケット取り付けネジは、皿ネジM6x40mm, 1mmピッチ、3本 ホームセンターで¥100位
最初M6x50mm買ったら長過ぎて、ネジが着座しませんでした。せっかくネジを変えるのだからステンレスネジにしたいものですが、ステンレスはアルミとの相性が悪く、イオン化傾向か何かでアルミの腐食を誘発するらしいので、あえて鉄のネジを使います。

コイル固定ネジは、6角ネジM6x40mm、4本 ホームセンターで¥100位
同じく鉄のネジを使います。
コイル固定用ネジは、念のためネジ止め剤で固定します。
7
ハーネスを作ってコルゲートチューブで囲み、ハーネステープで巻き上げます。

コルゲートチューブ 2m ¥184
各社〓スリットありコルゲートチューブ【10φ】
 NCOT (1メートルから)〓NCOT-10L-S
https://a.r10.to/hriGyM

ハーネステープ ¥74
ヤザキ〓ハーネステープ
(ビニールテープ) 19×20M〓
https://a.r10.to/hOe29o

ギボシ端子 ¥108 100均にて
8
イグナイタと既存のイグニッションコイルを取り外します。
まあこの12mmのネジ外しに苦労しました。隙間が狭く角度も制限があって、ソケットがネジに入ってくれずラチェットはNG、スピンナーハンドルでもダメでした。結局スパナでチマチマ外したのですが、手は擦り傷だらけ。12mmの板ラチェットがあれば便利だと思いました。

さて、苦労して取り付けたダイレクトイグニッションの感想ですが、、、

正直、よう分からん

です。まあ、自己満足ですね。

後何年乗り続けられるか分かりませんが、トヨタの部品流用なので、部品供給に関しては心配は要らないのかなと思います。

コイルと工具購入費用は全額で¥8274でした。ただし送料は除きます。
これから自作をされる方の参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ

難易度:

防水コネクタはカチッとした方がいいよね?

難易度:

ヘッドランプスイッチ交換

難易度:

ラジエータ電動ファンの交換

難易度:

メーンリレー交換

難易度:

メインリレー逝かれました じゃなくて端子不良でした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月17日 12:42
ダイレクトイグニッション、非常に興味があります。
自分もやりたいので、教えていただきたいのですが、
コンピューターは純正ですか?フリーダム等ですか?
コメントへの返答
2017年11月17日 13:15
興味を持って読んで頂きまして、ありがとうございます。
コンピュータは純正です。配線さえ間違わなければ、あっけなくエンジンは掛かります。

プロフィール

「@おかもちおからもち
コメントありがとうございます。なんとこの景色がアパートの敷地を出て1分の場所です。奥のジャングルが電動工具を使った作業場です」
何シテル?   05/01 01:16
なんですのです。 小遣い程度で買える部品に手を加えて取り付けるのが好きです。特に海外の安くて怪しい部品は大好物です。 よろしくお願いします。 [バイク遍歴] ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサスのゴムシート交換。バンプラバー純正戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:05:42
ヘッドライト交換(純正→プロテック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:59:04
2回目のエアコンフィルター交換(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 20:21:20

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー グラピカ (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
「グラピカ」シーズン2の始まりです。 正式名称はグランドC4スペースツアラーで「グラスペ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 カブ (ホンダ スーパーカブ110_JA44)
元赴任先のタイでオモチャ、いわゆるタイカブを買いました。 「なんちゃってカフェレーサー」 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
一目惚れ 海外赴任につき、2年弱で手放すことになりました。 家族も気に入ってくれてたのに ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年1月に新車で購入してから、H31年1月19日まで乗っていました。海外赴任が決まり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation