• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swordmetalの愛車 [日産 キューブキュービック]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

音質向上? Bluetooth SBC Bitpool確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
娘のスマホ乗り換えでHUAWEI Ascend G620Sを貰いました。

現在、キュービックにはFire7をUSBDAC経由でAUX接続しています。
以前はBluetoothレシーバを使って接続していましたが音質的に満足出来ず、USBDACに変更した背景があります。
ただ、OTG経由のUSBDACだとFire7のバッテリー消費が悩みどころでした。

今回、G620SのBluetooth接続状況を確認し、Fire7から変更を検討してみます。
2
G620Sの開発者向けオプションから、HCI Snoopログを有効化します。
3
車内にてBluetoothレシーバと接続し、曲を数秒再生した後、HCI Snoopログを有効化のチェックを外しておきます。
4
G620Sのファイルマネージャから、ログを探し、PCに移動させます。
5
PCにWireSharkをインストールし、ログを確認します。
画像では、Bluetoothレシーバが対応しているコーデックプロファイルを送信してます。
SBCのBitpoolの上限値を見ると53となっています。
これは期待出来るかも。
6
G620Sからはbitpool51となっていました。
速度的には40KiB/sなので320kbpsとなります。
SBCコーデックの再エンコードによる音質劣化があるにせよ、車内でMP3を聴くには充分使えそうです。
7
車内で利用できるよう、百均のマグネット用プレートを貼り付けました。
8
以前自作したマグネットマウントで固定するとこんな感じです。
Fire7と比べて、音質的にも向上したかも?
またCPU性能が高いせいか、選曲動作もサクサクしていますし、不要なアプリの強制停止と機内モードで省電力化も図れそう。

暫くはG620Sを使ってみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルと エレメント交換 忘備録

難易度:

板金塗装断念!ドア交換

難易度:

ショートアンテナ交換

難易度:

車高調取り付け・簡易トー調整①

難易度:

メーター変更・準備編①

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 V9シリーズ 55ワット H1 ledヘッドライト 12v 6000k 360度照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 03:08:08
日産 キューブキュービック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:05:16

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ステップワゴンRF1から、キューブキュービックBGZ11に乗りかえました。 販売終了から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation