• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doridori101の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2018年4月18日

フロントフェンダープチワイド化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
海外のコミュニティで見つけたフェンダー加工をやってみました。
フロントをジャッキアップして、馬かけて、タイヤを外します。
2
フェンダーの一部と、サイドステップの一部のクリップとネジを外します。
インナーフェンダーもある程度めくっておきます。
クリップは割れやすいので、いくつか準備しておきましょう。
3
サイドステップ下のタッピングビスが、錆で変形してました・・・。
外すのにラジオペンチで端つまんで無理矢理回して、何とか外す事に成功。
新しいのを持ってなかったので、現状このまま着けました。
新しいの買ってこないと・・・。
4
ドアを開けて、フェンダーを止めているボルトを外します。
加工するのはこの部分です。
5
ホームセンターで買ってきた穴開き金属の板を、適当な長さに切ります。
ホームセンターのカットサービスが便利です。
M6のボルトが入る穴(6mm)が開いている材料を使いました。
穴と穴の間隔は10mmです。
6
材料を室内側から当てて、固定。
車体側はネジが切ってあるので、ボルト(M6×20)+ワッシャー+スプリングワッシャーで固定。
フェンダー側は、ボルト(M6×25mm)+ワッシャーを室内側から通して、タイヤ側からワッシャー+スプリングワッシャー+ナットで固定。
この時、車体側のステーの突起が邪魔になるので、ペンチ等で曲げておきます。
7
加工が終わったら、元に戻します。
車体下のフェンダー固定ボルトが合わせづらいので、片方の穴に4mmの六角レンチを通して、もう片方のボルトを付けると良いです。
2人いるとかなり作業がやりやすいですが、私はぼっちで作業しました。
8
これで完成です。
材料の穴の間隔は、穴の端から次の穴の端まで10mm~15mm程が良いと思います。
出ないと、車体下部のボルトを固定する事が出来ません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトリンケージ グリースアップ2回目

難易度:

ウォッシャーノズル撤去ほか

難易度:

スペーサー取り付け他

難易度:

エキマニ修理

難易度: ★★

タイヤクリアランス確認

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションIX アンダーパネル加工(ジャッキアップポイントカバー)と固定クリップ置き換え https://minkara.carview.co.jp/userid/2751490/car/2339279/6397118/note.aspx
何シテル?   05/30 20:55
万年未熟ですが、整備士やってます。 ゲームやったり、車触ったり、ミニ四駆弄ったりしてます。 戦車大好きです。 フルローンでエボⅨ買って、保険も新規で加...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVII]GRID デジタルGセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 09:55:30
【シェアスタイル】ハイフラ防止機能付きLEDウインカーバルブのモニターありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/17 12:40:46
今日は事故渋滞に巻き込まれて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 03:29:04

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2016年12月納車。 1年で色々付けたり換えたりで、なんちゃってアクティブギアな外観に ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
両親が日常の足として利用しているekカスタムです。 FF+CVTなのでそこまで走りませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation