• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-HR FANの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

パーツレビュー

2021年3月1日

トヨタ(純正) リアゲート配線固定用クリップ  

評価:
5
トヨタ(純正) リアゲート配線固定用クリップ
リアゲート配線固定用のクリップです。

前回、以下の整備手帳で、C-HRのリアゲートの左側ピラー部分の配線が多くなりすぎて、パネルが閉まらなくなった事を紹介しました。

【整備手帳】リアゲート過多配線によるパネル固定不良の応急処置
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/note/editcontents.aspx

この際、右側ピラー部分には配線を固定する固定先がなかったので、応急処置的にエーモンの配線留め具を用いて固定しました。

固定に際して、エーモンの配線留め具は両面テープで貼り付けましたが、リアゲートは走行中、常に振動がかかる場所ですので、留め具が脱落してしまう恐れがあります。そのため、脱落の心配のない純正パーツで固定した方が良いと思いました。

そこで、左側ピラー部をよく見ると、純正配線は固定用クリップに固定されている事がわかりました。次に、右側ピラーを見てみると、右側ピラーにもそれらクリップをはめ込める穴が空いている事を発見しました。

ここに左側と同じクリップを差し込めれば、左側と同じように右側でも配線を固定できるのではないかと考えました。

そしてディーラーさんにお願いして、同じクリップを探してもらいました(このクリップは複数の大きさのものがありますが、C-HR用のものは横幅が53mmのものです)。

品番は82711-1E450です。

クリップを右側ピラーに差し込む様子の動画はこちらです。
https://youtu.be/3gX8tuqNxwY

予想どおり、右側ピラーにも同じクリップを差し込む事ができました。

このクリップを用いると、差し込んだクリップに別の写真のように配線をテープで巻きつけて固定できるようになります。

テールゲートの配線が多くなっている方はこのようにすると、配線を左側ピラー部と右側ピラー部に分配する事ができます。

*整備手帳でも、もう少し詳しく説明します。
  • クリップに配線をテープで巻きつけて固定できるようになりました。
  • このクリップを用いるとクリップが脱落する恐れもないため、安定して配線を固定することができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / エアロスタビライジングフィン

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:400件

トヨタ(純正) / ドアベルトモール

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:76件

トヨタ(純正) / メッキドアストライカー

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:90件

トヨタ(純正) / ヘッドライトウォッシャーカバー

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:171件

トヨタ(純正) / ドアダストプルーフシール

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:334件

トヨタ(純正) / リヤホイールハウスプレート

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:33件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) リヤドアアウトサイドハンドルカバー RH.LH

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) アルミテープ

評価: ★★★★★

愛工房 プロテクターモールPVC-66

評価: ★★★★★

Quick Keyhole Mask

評価: ★★★★

メーカー不明 コーナーガーニッシュ(カーボン柄)

評価: ★★★★★

大陸製 サイドドアモール

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation