• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senequisの"パジョー" [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2019年2月16日

シフトギア イルミネーション計画 完結編!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
導光板の作りを工夫することで明るさを改善することができました。
やっと完結でございます。
2
アクリルの厚みを前回1.5mmで厚すぎ、0.8mmで薄すぎでしたので、1mmを追加購入。また、仕上がりを考えてアクリルの研磨剤を購入しました。
どちらもアクリルサンデー製です。
あわせて千円くらいです。
3
大きさは前回でOKなので、そこは前回のを利用しつつ、シフトゲートの穴はガバガバで導光できてなかったので、その工作方法を変更しました。
まずはホットナイフで穴をあけるんですけど線ギリギリにはあけず、5㎜ほど線から遠いところをホットナイフをあけていきます。そして、あとはヤスリで細かく削っていきます。
写真はありません(汗
4
で、穴がそれなりに綺麗になったのがこちら。マスキングテープは、ヤスリの傷がつかないように養生しております。
5
で、シフトゲートとあわせつつ調整したものがこちら。
6
あとは前回作ったものと交換するだけです


綺麗になりましたー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

定期EO交換+F-1投入。

難易度:

24ヶ月点検

難易度:

ボンネットのロック部分に注油する

難易度:

【48,770km】フロントワイパー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月17日 9:02
アンバー色の加減がとても良いですね。
センス良く決まっています。綺麗!です。
コメントへの返答
2019年2月17日 9:04
ありがとうございます!
結果オーライのところも多いんですが
なんとか着地できました。
2019年2月18日 10:29
導光板は設計が難しいですよね
均一に光らせるのが至難
国産車のメーターとかエアコンパネルの裏の導光板なんて、全反射をうまく利用して球1個で広範囲に光を運んでいて度肝抜かされます
コメントへの返答
2019年2月18日 12:05
凄いですね!
私のヤツはかなり力技なので、
趣味だから許される感じです。

プロフィール

「@T.Kishi お。TRONXYすか。検索かけたらCreality が、多かったので部品も共用しやすそうだったのでこっちにしちゃいました。
zero2w 瞬殺でしたね orz」
何シテル?   09/26 18:32
senequisです。 元祖ゲームのセガラリー好きの流れで セガラリー2フォード・フィエスタが好きになり、 プジョー206が好きになりました。 それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 208]Polcar Windowregurator without mortor (57B1PSG1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:30:54
[プジョー 208]KAMOKA GAS SPRING 7092434 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:30:48
[プジョー 208]Valeo First mulchconnection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 22:30:43

愛車一覧

プジョー 208 パジョー (プジョー 208)
206のチャイナブルーが好きでしたが、 やっとこさプジョーを買うことができました。 何年 ...
プジョー その他 プジョー その他
Peugeot pacific 18 いわゆるBD-1 です。 昔から欲しかったのです ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
親父と共有して乗ってた車です。 好きに乗れないので共有はいくないw IKEAに本棚5個 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation