• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2014年5月2日

リアアシストグリップ(LH)を右側へスワップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部品構成一覧。
これを右側にスワップします。
※右上のカバーはDX用、SGLには必要ありません。
2
まず、シートベルトの上下アンカーボルト及び、ピラーガーニッシュを外します。
ちなみに黒く見えるのはビビリ音対策のスポンジマット。
3
既に取り付けてある左側グリップを参考にステーとグリップを仮止めし、ボルト位置の3ヵ所をマーキングします。
※下側のステーの左側ボルトは、“ルーフエアコン配管固定金具”のボルトを兼用。
ですので穴加工は3ヶ所のみ。
4
ステーを取り外し、マーキングした3ヶ所に穴を空けます。
まず下穴を3㍉のキリで空け、次に10㍉のキリで本穴を空けます。
切粉がかなり出るので養生は念入りに!
※穴位置は画像の“赤のㇾ点”
※穴を空ける際、くれぐれもエアコン配管をやっつけないように!
5
穴を空けた3ヶ所に付属の「インプルナット」をセットし、ステーを既存のボルト1本と、付属のボルト3本で固定します。
6
ガーニッシュを仮にあてがい、ステーのグリップ固定ボルトの位置を出し、19㍉ホールソーで穴を空けます。
※ここが今回の一番のキモです!
既設グリップの取り付け位置も参考にして、慌てず念入りに穴位置のスミを出します。
7
ガーニッシュとシートベルトを元に戻します。
穴位置はぴったり!
上手くいきました^^
8
最後に「穴隠しパッド」とグリップを取り付け、プラグを嵌め込み完成!
これで両側から小さいお子さんからお年寄りまで楽に乗り降り出来ます♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドリンクホルダー追加

難易度:

ルーフ断熱

難易度:

カスタム④ ベッドキット&自作スライドフロア取付

難易度:

簡易脚置き

難易度:

荷台製作

難易度:

ステップにカーボンシート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月10日 17:52
はじめまして。

この記事参考にさせて頂き、取り付けが出来ました。

有難う御座いました(^^)
コメントへの返答
2016年3月12日 19:34
はじめまして。

何か役にたったようでとても光栄です。

他にもいろいろUPしているのでまた参考にして下さい。



プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation