• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kikkigunの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2007年4月22日

ナビの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前の車に使用していた、三菱のHDDナビを取り付けました。
2
まず、配線ですがリレーつきのバッ直キットを使用しました。
これは、ACC、バッテリー、アースからそれぞれ配線を取ります。
ACCは今回リアのシガーソケットから取りました。
これにより、シガーソケットに電源が流れると、バッテリーからの給電が始まるようなリレーの仕組みです。
3
車速センサーはL-089DURを使用し、ジャンクションボックスからセンサーを取り出します。
ジャンクションボックスは運転席のハンドル下にあります。写真の右上にあるグリーンの線が入れ込んだ車速センサーのケーブルです。
4
次に、バックとイルミを取り出します。
今回は、テールランプから取り出します。
まず、リアにあるコネクタボックスのカバーをはずします。
5
テールランプから来ている緑が、イルミ、青がバックランプになります。
これを、ナビのイルミとバックに接続します。
6
モニターはセンタースピーカーのカバーをはずし、通常オンダッシュスタンドのベースをはずし、スピーカーグリルの下から、ネジで止めました。コネクターはグリルの横を少し曲げて、オーディー裏から、カーペットの下に通しています。
7
本体は助手席後ろに収めています。
8
細かい部分などはかなり省略してますので、もしナビ取り付けでお困りの方がいたら、お気軽にメール下さい。
お助けできる事があるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターコア爆発

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

VOLVO XC90 T6(2018) & CHEVROLET SSR(2004)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
待ちにまったディーゼルの X-Dynamic SE 納車されました。
ボルボ XC90 ボルボ XC90
V70→XC60→XC60→XC90 なんやかんやボルボ4台目 今回はHEICOチュ ...
シボレー SSR シボレー SSR
黄色のSSR
ボルボ V70 ボルボ V70
75thのV70です。いろいろいじり倒しますので、情報交換しましょう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation