• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"黄色いあれ" [ホンダ クロスカブ]

整備手帳

作業日:2019年9月19日

ブルーシートを使って…?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。

先日JR貨物コンテナ柄の折りたたみボックスを装着したところでしたが、ふと気づいた点がありました。
それはバイク乗りならいつか必ずやってくる、できれば遭遇したくない、でも自分の意思なんぞクソ食らえな感じでやってくる、あれに対抗し得ない、と。

…雨。

そう。あのボックスは所詮書類ケースなので、雨にとにかく弱いんです。
そこで、私は考えました。雨に濡れないよう、カバーをかければいいではないか。

でも、何を使って…?
特大のゴミ袋?上手く切り開いてセロハンテープで貼れば、一度ぐらいは保ちそうです。でも、数回使えば穴が開きそうです。
では、何を…?
そこで用意したのは、納屋で埃をかぶっていたブルーシート。丁度2畳ぐらいの大きさで、レジャーシートとして売られていたものを買い、一度使ったきりでそのままお蔵入りしていたものです。
2
事前に箱の寸法を測っておき、図面(かなり簡単に)を起こして切り離すべき寸法をメジャーで測って印をつけ、ハサミで切り離します。

カッターを使うより、ハサミ、しかもジョキジョキするのではなく、刃をある程度の開きで固定して、そのままスーッと押すと、あら不思議、綺麗に切れます。

切った端がほつれないよう、何かしら加工せねばと思いましたが、その必要もなさそうな位に綺麗に切れました。
3
今度は現物にあてがって位置決めをします。あっちへ引っ張りこっちへ引っ張り、概ねの位置が決まったら、養生テープで仮止めし、ホチキス(!!)で要所要所を止めます。

ホチキスは簡単で便利ですが、あまり使いすぎると雨漏りすることになりますので最低限に。
4
ホチキスで要所を止めたら、念のためちゃんと外せるか試します。
きつくし過ぎると外せなくなってしまいますし、緩すぎると風圧でバタついたり飛んだりしますので、程々のぴったり感が出るようにしましょう。

この後ボンドで接着しますが、それが終わってから「ああっなんということだ!きつくて外れないじゃないか!」とならないようにしましょうね。

うん、スムーズに取り外せますね。善哉善哉。
そしてJR貨物コンテナボックスがこんにちは、と。
5
今回用意したのはこれです。
ブルーシートはポリエチレン製なのですが、ポリエチレンなるものは安定した性質なため、なかなか接着剤と仲良くなってくれません。

そこで、ポリエチレンも接着可能なものをホームセンターで購入しておきました。
ちょっと大きめのホムセンなら、最低1種類は置いてあるかと思います。

大抵は接着しようとする両面それぞれに薄く塗っては半乾きになるまで放置し、その後貼り合わせて圧着するという、タイヤチューブに使うゴム用接着剤のような使い方をします。
6
できました。

ボンドが固まるまで養生テープで仮止め状態ですが、このまま養生テープを貼ったままでもいいかなと思ってみたりしています。

明日になってボンドが固まったら、そのままスッと取り外し、畳んでいつ雨が降ってもいいようにしまっておきましょう。
7
ちなみに今回使った接着関連用具はこれら。

もちろんボンド(税抜き216円)は必須でしたが、ホチキスが意外にいい仕事をしたような気がします。最初にきっちり形を整えるのに大活躍でした。
そして、やはり養生テープは使い勝手がいい。走行中にバタつくようなことがあてもいいよう、常時よういしておきたいですね。

では、今回はこれまで。

追伸
①何でブルーシートなのに緑色なのかって?…そりゃあ知らんがな。そういう色だったんだからさ。
②夜に作業しているようだけど、そこまでして何で急ぐんだい?…土曜から泊まりがけでソロツーリングだからさ。台風に向かって突撃する形になるけどね(泣)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(29209.6km時)

難易度:

行方不明ネジ探し

難易度:

オフセットステー。

難易度:

オイル交換

難易度:

行方不明ネジ探し

難易度:

ナンバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation