• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシャ@白ソニの"ソニタン" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2020年10月16日

左ドアミラー交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1年半ほど前の雨の夜。
狭い路地でのすれ違い時に左のミラーを電柱に接触させた上、当たりどころが悪く路面にミラーカバーが吹っ飛ぶ…という凡ミスをやらかしたことがあり😅

その際ウインカーレンズの内側が軽く損傷したものの(写真中央くらいの白濁部分)、表面にはヒビも無く日常の使用には問題なかったのでそのままにしていたのですが。
今年夏、洗車機へ突っ込んだ直後にウインカーが点灯しなくなりまして…💦

その数日後にはしれっと復活したんだけれども(猛暑でカラカラに乾いたからか?)、これじゃ今後おちおち洗車もできないし、傷モノ状態なのも何気に気にはなっていたので、この機にミラーごとまるっと交換することにしました。

2
以前にスピーカー交換した時と同じ手順で、ドアの内張りを外していきます。

まずはツイーターカバーを外します。
クリップで2箇所嵌ってるだけなので、素手で引っ張るだけでパコっと取れます。
3
次に肘掛けのポケットにあるネジを外して、
4
ドアノブのこのネジも外します。

この2つのネジは微妙に形状が違うので、戻すときに注意が必要です(いつも間違える…苦笑)
5
肘掛け部分は少しこじるだけで難無く取れます。
6
パワーウィンドウのカプラーを抜きます。

運転席側だと3つありますが、今回は助手席側なんで1つだけ。
7
写真がハレーションしてますが💦

最後に、肘掛けを外して現れた2本のネジを取れば内張り外せます。
8
内張りは白いクリップ7個でとまってます。
適当なところに内装剥がし突っ込んで、1個外れたらあとは素手でバキバキ外せちゃいます。

(続く)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ソニカ ハイパーバルブ プラチナホワイト T16 / R138 http://minkara.carview.co.jp/userid/2766646/car/2358659/8601009/parts.aspx
何シテル?   07/23 00:30
マシャと申します( ´ ▽ ` ) 埼玉在住の白い初期ソニカ乗りです。 運転大好きですが、メカ的知識は初心者レベル…orz 先輩諸氏の整備手帳等を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアホース交換、ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 23:57:39
ドア水切りモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 22:04:57
バックドアアウターハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:18:30

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニタン (ダイハツ ソニカ)
2016年6月納車。 初期型のRSリミテッドです。 前車は、これまたマイナーなA33セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation