• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-Uchiの"2号機" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

オリジナルスタビリンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
単なる調整式のスタビライザーリンクです。
2
リフトが2基とも暫く空かないので、青空にての作業です(^^;;

まぁ単なるスタビリンク交換なので、面倒な事は何一つありませんが…

車高調にしろバネ交換にしろ、足廻りパーツ交換の際には必ず触れるパーツなので、慣れた方なら何ら問題はありませんが『足廻りパーツ交換に初トライ』って方が最初に難儀するのがこのスタビリンクの取り外しではないでしょうか?

単純にナットで取り付けてあるだけなので、コツ(原理)さえ掴めばサクッと交換できます。

3
正直、フルタップ車高調等でベッタベタに下げてあるなら別ですが、ブーツ部が破れた等でなければ、車高を下げたからと言ってスタビリンクを交換する必要はありません。
で、E12の場合は車高下げ→スタビリンク長を伸ばす、と言う設定になりますが、実測上30ミリほどのダウンサスなら10ミリ伸ばすかどうか…って感じです。

4
入れてある足廻りはフロントで40ミリ落としてあるので、純正長に対して15ミリ+にて長さ調整しました。
5
ある程度の長さを決めておいてから取り付けて、そこから本締めで終了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

ガレージの作業効率アップ

難易度:

インパルグリル再塗装

難易度:

グリルコーティング

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗りなら最強✨(知らんけど… http://cvw.jp/b/2786137/47044672/
何シテル?   06/24 19:50
新潟を拠点に群馬、横浜でカスタムガレージを営んでおります。 株式会社アートテックギャラリー代表取締役社長 若手?無名デザイナーの支援活動。収益の数%を『あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナルスタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 06:20:56
日産(純正) NISMO S シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 06:19:21
ノーブランド OBD-2 マルチメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 18:26:35

愛車一覧

日産 ノート 2号機 (日産 ノート)
車輌価格以上にお金を注ぎ込んだ当ガレージのデモカーLA100S-RSを息子に譲りました( ...
スズキ ジーエスエックス250アール 定番の『ジスペケ』 (スズキ ジーエスエックス250アール)
SUZUKIの人気者『ジスペケ』😆 フルカウルRRで燃費の良さはピカイチ✨ 同25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation